一日中降りました
昨夜からの雪は、今日一日中降り続きました。
【午前11時半頃】
【午後0時半頃】
【午後5時半頃】
午後5時半現在の学校の積雪量は次のとおりです。
小学校の玄関前の植え込みの岩に積もった雪が9㎝。
そして、運動場側の吹きだまりの雪の最も高い場所にものさしを差し込むと・・・。
なんと、25㎝にもなっています。強風に飛ばされて集まってきた雪が、これだけ積もっていたのです。
今晩から明日にかけて、氷点下の気温が続きます。
道路や水道管の凍結には十分ご注意ください。
第7回PTA保護者会延期のお知らせ
保護者の皆様にお知らせとお願いをいたします。
今晩19時から行う予定でした第7回PTA保護者会について、大雪のため2月22日(月)19時に延期させていただきます。
直前のご連絡になり、誠に申し訳ございませんが、ご了承お願いいたします。
吹雪の中
一晩で、一気に白銀の世界となった直瀬の町。小学校・幼稚園も真っ白です。
卒業・修了記念写真の撮影が昨日で本当によかったです。一日違いでこうも天気が変わってしまうとは。
子どもたちはといえば、みんな元気に登校・登園してきました。吹雪の中、よく頑張って来ましたね。保護者の方にも感謝申し上げます。
小学校の朝の活動は体力つくりです。体育館で行うため、移動の際子どもたちが滑らないよう、先生たちが校舎からの通路の除雪をしたり、出入り口にタオルを置いたりしてくれました。
様子をのぞきに行ったときには持久跳びが始まるところでした。今日の目標は低学年が2分、中学年が3分、高学年が5分です。
子どもたちの集中力がすばらしかったです。(全員の写真が撮影できなかったことをお詫び申し上げます。)
目標を達成できた子が、以前より増えてきました。
小学校の縄跳び大会はちょうど1週間後です。全種目合格目指して、みんな頑張れ!
卒業・修了写真撮りました
昨日までの暖かさのためか、玄関前の梅の木のつぼみはずいぶん赤くふくらんできました。
しかし今日は、昨日から一転、冷たい風が身にしむ朝となりました。明日明後日は雪が降る予想も出ているほどで、真冬の寒さに逆戻りです。体調管理にはどうかご留意ください。
さて、今日の昼休み、小学校で卒業・修了記念写真を撮影しました。
昼休みにはこんなにいい天気。
教頭先生が給食後一歩先に出て、準備をします。事前に整列の仕方を入念にチェックしています。
本校には標準服があるので、子どもたちは標準服を着て撮影に臨みます。
本番前に、リラックスした表情でパチリ!
本番は、マスクをはずして撮影します。「決してしゃべらないように」と、注意が入ります。
笑顔ヴァージョンの写真のときも、「無言のまま」との指令が出ます。
しかし、○○君のせいで、つい笑い声が出てしまいました。ここで撮影終了、すぐにマスクを着けて、休憩時間に入りました。
令和2年度、登校できる日は卒業まであと25日、修了まであと26日。これからは時間の流れがますます速くなります。
卒園写真撮りました
今日、幼稚園では卒園記念写真を撮影しました。
撮影のために、3人はとってもすてきな、かっこいい衣装で登園しました。3月に卒園するさくら組の二人だけでなくすみれ組のS君も先生もみんなおめかししています。
撮影前、園児は少し照れくさそうな笑顔を見せてくれました。
でも、本当にいい表情で、この笑顔を記念写真にしておきたいくらいです。
正式な記念写真は、ちゃんと撮影してありますので、保護者の皆様、ご安心を。
ちゃんと撮れたかどうか、ちびっこカメラマンに確認してもらいます。
撮影後のリラックスした表情もまたすばらしいですね。
小学校の教頭先生に撮影していただきましたので、みんなでお礼をしました。
「教頭先生、ありがとうございました。」
見えましたか?珍しい雲
2月10日(水)のことです。
直瀬の空を見上げると、見たこともないような雲がありました。
2本の飛行機雲が「X」を描いています。
「飛行機雲 X」で検索してみると、それほどたくさんの写真や資料は出てきませんでした。つまり、あまり出現することのない珍しい飛行機雲だったということでしょうか。
皆さんは目撃されましたか?
この飛行機雲を撮影したのは午前11時頃。それから4時間以上経過した午後3時半頃、南の空に今度はとても太い一筋の雲が見えました。
すじ雲なら、もっとたくさんの筋で現れるような気もするし、午前にできた飛行機雲が薄まりながらも4時間後にまだ目視できるほどにとどまっていたとも思えないのですが、答えが分かりません。
どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、直瀬小学校にご一報いただければ幸いです。
金曜日の昼休み
昨日、2月12日(金)の昼休みも、みんな運動場で遊びました。最近の流行は缶蹴りのようです。縄跳びや一輪車で遊ぶ子ももちろんいました。
この日のビッグイベントは、管理職vsYちゃんの二重跳び対決。
結果はもちろんYちゃんの連勝。
「あなたたち、たいしたことないわね!」と言わんばかりの、Yちゃんの勝ち誇った顔!
直瀬でも日頃から、小学生の遊びに幼稚園児が「入~れ~て!」と入ってきて一緒に遊びます。
この日も、小学生の缶蹴りに加わって、ハンディなしの対等のルールで鬼に立ち向かいました。先生たちも子どもたちと一緒に遊んでいます。先生たちも容赦はしない、と先日もお伝えしましたが、正しくは「子どもたちは先生たちに容赦してくれない」でした。
男女を問わず、みんな仲良しの直瀬っ子。その関係をさらに深く築くために、昼休みの時間もとても貴重です。
暖かい一日に
少し雲の多い空でしたが、暖かい一日になりました。
教室でも、ずいぶんと暖かさを感じる中で授業が進んでいました。
3・4年生は算数のテストや復習です。テストももうすぐ「学年のまとめ」になります。
5・6年生は理科で「持続可能な社会をつくるために」というテーマで「SDGs(持続可能な開発目標)」というものに照らして、自分たちにできることを考えました。
1・2年生は図画工作の時間でした。米袋のような大きな茶色の袋に新聞紙などを詰めて、その口を接着したり縛ったりして、何かを作っていました。「私のはねこ」「これはうさぎ」などとつぶやきながら製作を進めていたので、動物ができるはずです。すでに、それらしい形や模様になっている子もいました。
幼稚園児は園庭でサッカーや転がしドッジボールで体を動かしていました。
「今日は汗いっぱいかいたよ。」と言いながら、さらに激しく遊んでいました。
チューリップの芽が出ました。春が近づいています。
とある日の昼休みの物語
ここのところ、好天が続いているため、運動場の朝霜が乾きやすくなっているようです。そのおかげで、昼休みには、運動場で遊べる日が増えました。
今週のある日の昼休み、ほとんどの子が運動場に出て遊んでいました。
縄跳びを練習する女子、ブランコや一輪車をする子など、様々に楽しんでいました。
あれ?一昨日、職員室の窓の前でクラウチングスタートをしていたA君、運動場のど真ん中でも同じポーズをとっています。いったい、何をしているのでしょう?
正解は缶蹴りでした。A君とH君が鬼のようです。A君は隠れた子を見つけるためのダッシュの準備をしていたのです。
手洗い場に隠れている人がいます。鬼からは見えないのでしょうが、職員室からは丸見え。
たくさん捕まえたのに、あと一歩というところで、N君に缶を蹴られてしまいました。
幼稚園児も加わります。もちろん、鬼たちは園児にも容赦ありません。
たくさん捕まえたのに、今度は先生に蹴られました。先生も容赦ありません。
F先生、大人げない・・・と、ショックのため立ち直れないA君。縄跳びをしていたクラスメートが心配になってA君のもとに駆け寄ってきてくれました。
A君、大丈夫?
大丈夫!とA君は立ち上がりました。みんなも一安心。A君、無事でよかったです。
どこまでが事実かは分かりませんが、直瀬っ子たちの昼休みの物語でした。
健闘をたたえます!
えひめ子どもITスタジアムの結果が発表されました。
本校でエントリーしたのは「チャレンジ部門」の「チームリレー」と「8の字ジャンプ」です。
「複数の学年で行った場合は、構成人数の最も多い学年に登録する。」というルールが設けられているため、本校では、チームリレーについては1・2年生が2年生の部、3・4年生が4年生の部、5・6年生が5年生の部にエントリーすることができます。また、8の字ジャンプについては、全校児童のチャレンジが2年生の部、1・2年生だけで行ったのも2年生の部でエントリーしました。
結果は以下のとおりです。
「チームリレー」
2年生の部(1・2年5名)11.8秒 第31位
4年生の部(3・4年4名)10.6秒 第49位(銅メダルまで0.2秒!)
5年生の部(5・6年5名)9.6秒 第20位(銀メダル受賞!)
「8の字ジャンプ」
2年生の部(全校児童14名)131回 第41位(銅メダル受賞!)
2年生の部(1・2年5名)116回 第53位(銅メダル受賞まであと5回!)
(※ メダルは、成績により複数の学校にマークされます。)
上には上がいます。しかしながら、少人数であることや寒冷地であること、3学期は運動場がなかなか使えないことなどのハンディを背負いながらも、直瀬っ子はよく頑張りました。
健闘を大いにたたえます!
また来年、さらに上位を目指して頑張りましょう!!