[無題]

直瀬地区大運動会

2025年10月11日 14時00分

今日は、直瀬地区大運動会がありました。

IMG_1560  IMG_1567

中高生や地域の方々にもご参加いただき、大変盛り上がりました。

IMG_1568  IMG_1581

競技の様子は、後日ご紹介させていただきます。

運動会の準備

2025年10月10日 16時00分

明日の運動会の準備の様子を紹介します。

IMG_1530  IMG_1526

午後から、保護者の方や地域の方に参加いただき、準備を行いました。

IMG_1531  IMG_1532

子どもたちも、机や椅子を協力して運びました。

IMG_1540  IMG_1537

大きなテントや入場門の柱などは、大人が運びました。

IMG_1550  IMG_1551

手際よく取り組み、短時間で明日の準備が整いました。

IMG_1553  IMG_1558 

明日の運動会もみんなで力を合わせてがんばります。

運動会リハーサル

2025年10月9日 16時00分

今日行われました運動会のリハーサルの様子を紹介します。

IMG_1504  IMG_1507

まずは、練習を始める準備をしました。

IMG_1508  IMG_1510

5人で協力して使う道具を運びました。

IMG_1515  IMG_1521

そして、入場行進から行いました。

IMG_1523  IMG_1524

立ち位置など細かいところも確認しながら練習しました。

図工・算数の授業の様子

2025年10月8日 15時00分

今日の3校時の授業の様子を紹介します。

IMG_1480  IMG_1481

5年生は、版画作品の制作に取り組んでいます。

IMG_1482  IMG_1489

刷り上がりを想像しながら、彫り進めていました。

IMG_1493  IMG_1494

4年生は、立体作品の仕上げをしました。

IMG_1496  IMG_1485

人物を操縦席に立たせて、完成です。

IMG_1486  IMG_1488

2年生は、算数の学習帳の文章題に取り組ました。

開会式・閉会式練習

2025年10月7日 10時57分

今日は開会式・閉会式の練習をしました。

DSC_4683

開閉会式では、児童それぞれに役割があります。

選手宣誓

DSC_4696

優勝旗返還

DSC_4690

得点発表

DSC_4701

児童代表の言葉

DSC_4702

校歌・町歌斉唱 指揮

DSC_4706

運動会まであと4日となりました。たくさんの方々に児童の活躍を見ていただけたらと思います。地域種目もありますので、ぜひご参加ください☺

10/4(土)の愛媛新聞に、川瀬歌舞伎衣装見学の際の記事が掲載されています。愛媛新聞オンラインでも見ることができますので、ぜひご覧ください。

音楽の授業

2025年10月3日 13時00分

音楽の授業の様子を紹介します。

IMG_1446  IMG_1450

最初に発声練習をして、歌を歌います。

IMG_1452  IMG_1456

今日は、早口言葉で口をしっかりと動かしてから歌いました。

IMG_1463  IMG_1471

5年生は、合奏の準備です。

IMG_1477  IMG_1478

合奏ができるようにそれぞれのパートを練習しました。

花壇の草引き

2025年10月2日 16時00分

清掃の時間の様子を紹介します。

IMG_1436  IMG_1437

今日の清掃の時間は、花壇の草引きをしました。

IMG_1438  IMG_1440

毎日、水やりをして育てているサルビアの花壇をきれいにしました。

IMG_1441  IMG_1443

5校時の書写の時間には、硬筆の清書を仕上げました。

IMG_1444  IMG_1445

いつも以上に集中して、一字一字丁寧に書きました。

陸上記録会

2025年10月1日 17時50分

東温市と合同で開かれた陸上運動記録会の様子を紹介します。

IMG_1381  IMG_1385

大会は、ニンジニアスタジアムで行われました。

IMG_1392  IMG_1402

上浮穴郡を代表して、選手宣誓を行いました。

IMG_1407  IMG_1408

60m走、ソフトボール投げ、走り幅跳びの種目に出場しました。

IMG_1412  manatoB

自己記録の更新ができるように、練習してきた成果を発揮しました。

subaruB  kanonB

最後、男女混合で400mリレーにも出場しました。

kirah  relay01

息を合わせてバトンをつなぎ、最後まで走り切ることができました。

relay02  IMG_1435

直瀬のみなさん、よくがんばりました。

川瀬歌舞伎の衣装見学

2025年9月30日 17時33分

今日は、3・4時間目に川瀬歌舞伎の衣装見学に行きました!

最初に保存会会長の渡邉さんより、お話を伺いました。川瀬歌舞伎の衣装の歴史や種類について教えていただきました。

DSC_4453

そのあと、実際に衣装を着せていただきました。

DSC_4460DSC_4472DSC_4476DSC_4519

DSC_4498DSC_4503DSC_4527

ポースの取り方も教えていただきました。上手にできています!

DSC_4481DSC_4482

いろいろな衣装を着て、役のことも知り、とても楽しかったようです。みんなすてきな笑顔です♫

DSC_4529

今日は、学習の様子を愛媛新聞様にも取材していただきました。後日、記事を掲載していただく予定です。お楽しみに!

DSC_4532

保存会のみなさま、本日はこのような学習の機会を準備していただき、ありがとうございました。

運動会練習(短距離走)

2025年9月30日 13時00分

運動会練習の様子を紹介します。

IMG_1348  IMG_1349

係の児童を先頭に入場する練習です。

IMG_1350  IMG_1351

笛に合わせて並んで入場しました。

IMG_1362  IMG_1363

コースを確認しながら、順番に走る練習をしました。

IMG_1369  IMG_1374

最後まで力いっぱい走りぬきましょう。

出品作品づくり(毛筆)

2025年9月29日 15時30分

5年生の書写の授業の様子を紹介します。

IMG_1307  IMG_1310

えひめこども美術展に出品する書写作品を作りました。

IMG_1316  IMG_1317

いつもより大きな紙のサイズに苦労しながらも

IMG_1325  IMG_1328

一字一字丁寧に書くことができました。

IMG_1329  IMG_1332

2・4年生の外国語活動の様子です。

IMG_1335  IMG_1343

すごろくゲームを楽しみながら、英語に親しむことができました。

IMG_1344  IMG_1346

アルファベットの発音の違いもしっかりと聞き取りました。

運動会練習「長縄跳び」

2025年9月26日 13時00分

今日は運動会練習の様子を紹介します。

IMG_1287  IMG_1290

PTA種目の長縄跳びの練習をしました。

IMG_1294  IMG_1296

保護者のみなさんと一緒に紅白に分かれて長縄を跳べた回数を競います。

IMG_1297  IMG_1299

最初の全体練習から子どもたちは、息を合わせて連続で跳ぶことができました。

IMG_1301  IMG_1304

一緒に跳ぶ大人がついていけるか心配になるくらい上手に跳べていました。

父二峰小学校と交流②(5年)

2025年9月25日 16時07分

今日、5年生は1週間ぶりに父二峰小学校にお伺いしました!

給食の献立を完成させるためです。今日も久万中学校の栄養教諭の先生に来ていただき、給食の献立を考えました。先週考えた献立に、栄養のバランスの観点からアドバイスをいただき、班で話し合って修正をしていきました。

InkedDSC_4307_LIDSC_4314InkedDSC_4315_LI

メニューは一緒でも、使う食材を追加したり減らしたりして、栄養バランスを調整していきました。

献立ができあがったら次は放送原稿を考えます。みんなに読んでもらう原稿になるので、真剣です。工夫したところを具体的に説明したり、クイズを入れたり各班で一生懸命考えていました。

InkedDSC_4337_LIInkedDSC_4340_LI

最後はできあがった献立と放送原稿、感想を班ごとに発表しました!

InkedDSC_4351_LIInkedDSC_4357_LI

「献立を考えるのはとても大変だと分かりました。毎日の給食にも感謝したいです。」

と献立を考える大変さに気付く児童もいました。

2班ともすてきなメニューができあがりましたよ!お楽しみに!

InkedDSC_4365_LI

家庭科のあとは、給食・清掃も一緒に過ごしました。

DSC_4368DSC_4372InkedDSC_4373_LI

InkedDSC_4377_LIDSC_4376

5・6年生のそうじの反省会に入れてもらいました。

InkedDSC_4383_LI

このあとは昼休み。またまた白熱のドッジボールです!

DSC_4388DSC_4397DSC_4400

今日は5時間目の外国語も一緒に授業しました。

DSC_4414

父二峰のみんなと手作り名刺の交換です。先生とも交換をしました。

DSC_4416

「My birthday is yesterday!」と伝えると、みんながバースデーソングを歌ってくれました♪

DSC_4417

ビンゴゲームも行い、英語で好きなものを質問することができました!

DSC_4421DSC_4422

最後のあいさつでは、みんな名残惜しそうでしたが…。また陸上大会で会えることを楽しみにしています!

DSC_4437DSC_4440DSC_4441

すてきな交流の場をつくってくださり、本当にありがとうございました!

食育教室

2025年9月24日 13時00分

今日行われました食育教室の様子を紹介します。

IMG_1248  IMG_1250

酪農家さんや乳業者さんにお越しいただき、

IMG_1251  IMG_1254

牛乳の重要性や牛乳生産の理解を深める学習を行いました。

IMG_1256  IMG_1261

まずは、酪農家の方から牛乳生産についてのお話を伺いました。

IMG_1263  IMG_1265

その後、牛乳づくりについて動画で説明がありました。

IMG_1266  IMG_1268

最後に、搾乳体験や展示物を見学しました。

IMG_1270  IMG_1274

普段飲んでいる牛乳がどのように作られているのか、

IMG_1278  IMG_1282

理解を深めることができました。

運動会練習

2025年9月22日 10時45分

今日は朝から運動会練習です。

1校時は、団体競技の練習をしました。チームで力を合わせて頑張っています。

P1070258P1070267P1070269P1070270

2校時は一輪車の練習です。業間や昼休みに個人練習を重ねて、とても上手になっています。

DSC_4227DSC_4234DSC_4240

業間には、陸上運動記録会に向けてリレー練習をしています。

DSC_4241

練習をしていると、去年直瀬小におられた先生が見に来てくれました。久しぶりにお話しできて嬉しかったようです。

DSC_4245DSC_4249

運動会も見に来てくださいね♪