2・4年生の様子
2025年9月9日 15時01分5年生が自然の家に行っているため、今日と明日は2・4年生の3人だけです。
放送や委員会の当番など、4年生2人が先生に言われなくても自分たちで考えて行動していました!
給食も5年生がいないと寂しいです。5年生は楽しんでいるかな?
昼休みは先生たちと学校かくれんぼをしました。楽しかったね!
5年生が自然の家に行っているため、今日と明日は2・4年生の3人だけです。
放送や委員会の当番など、4年生2人が先生に言われなくても自分たちで考えて行動していました!
給食も5年生がいないと寂しいです。5年生は楽しんでいるかな?
昼休みは先生たちと学校かくれんぼをしました。楽しかったね!
海遊び・カヌーです。
天気にも恵まれました!
↑他の学校の5年生に砂浜ダッシュを申し込んでいます!陸上大会に向けて、ここでもトレーニングです。
昼食です。
たまごやきとかまぼこを友だちにおすそわけです。
梅干しを一つもらいました!
完食です。
来島海峡サービスエリアに着きました。
決断式のあいさつ、立派にやり遂げました!
朝早く、5年生は大三島少年自然の家に出発です!
おうちの人にお見送りしていただき、元気にバスに乗りました。
今日から一泊二日、頑張ります!
交流で1学期一緒に勉強をした畑野川小学校の児童ともバスで合流しました。
すてきな笑顔です!
今日は、休み時間や給食の時間の様子を紹介します。
2年生は、生活科の時間につかまえたバッタの餌を取っていました。
教室のバッタたちの分も取って、教室に上がりました。
教室のバッタに丁寧に草を食べさせていました。
今日の給食のおかずは、久万高原町産のトマト「桃太郎」を使った
鶏肉のトマト煮込みが出ました。食べる前に、明日、誕生日の児童を
拍手でお祝いをしました。そして、給食をおいしくいただきました。
今日は、学級活動の様子を紹介します。
愛媛新聞に掲載されるインタビュー記事の計画を話し合いました。
どの先生にインタビューするのか?どんな質問をするのか?
など、5年生の司会者を中心に意見を出し合いました。
それぞれの意見を理由を付けて発表しました。
話合いがうまく進まない場面では、先生に手助けしていただきながら、
誰がどんな質問をするのか、5つの質問内容を決めました。
後日、決まった質問を基に、先生にインタビューをしていきます。
どんなインタビュー記事になるのか、お楽しみに。
理科の授業の様子を紹介します。
5年生は、台風について学習しました。
実際のニュース映像を見ながら、災害時の自然の猛威を学びました。
4年生は、星座について学習しました。
手作りプラネタリウムを使って、星座が動く様子を観察しました。
5時間目は、図工でした。
それぞれの作品を丁寧に仕上げました。
朝の活動の様子を紹介します。
今朝の朝の活動は運動でした。来週、自然の家へいく5年生に合わせて
キャンプファイヤーで踊る「マイムマイム」の動き方を練習しました。
足の動かし方を確かめながら、みんなで踊りました。
まだまだ、暑い日差しの下ですが、今日は稲刈りを行いました。
開会式の後、保護者の方から刈り方を教えていただきました。
まずは、田んぼの端の方から、刈っていきました。
子どもたちは、鎌の刃に気を付けながら、慣れた手付きで刈っていきました。
そして、コンバインを使って全体を刈っていきました。
コンバインが刈れないところや刈り残したところも刈りました。
途中、コンバインにも乗せてもらって、操作の体験もしました。
みんなすごい集中力で作業を行いました。
普段食べているお米が大切に育てられ、大変な作業を経て
我々が口にしていることを実感することができました。
長かった夏休みも終わり、子どもたちは、元気よく登校しました。
朝の会を済ませたら、早速始業式を行いました。
代表の2名が、夏休みの思い出と2学期にがんばることを発表しました。
その後、校長先生の話を聞いて、元気よく校歌を歌いました。
今日は、上浮穴郡の水泳記録会がありました。
直瀬小学校からは4名の出場です。
この日のために、1学期一生懸命練習をしました。朝から緊張した様子でしたが、会場に入ったら大会に向けて自分たちができる準備をしました。
まずは、50m自由形です。
全員、自己ベストのタイムで泳ぎ切りました!
次は25m自由形です。
今まで練習で意識していたことをしっかり思い出して、泳ぎ切ることができました。
次は、75mメドレーリレーと100mリレーです。直瀬のみんなで心を一つに、最後まで諦めず泳ぐことができました!
最後までやり抜いた4人の泳ぎ、素晴らしかったです!よく頑張りました!
今日は、1学期の終業式の日でした。
まず始めに、表彰がありました。
続いて、1学期の思い出と夏休みがんばることの発表がありました。
校長先生や生徒指導主事の先生のお話がありました。
直瀬小みなさん、1学期よくがんばりました。
全校遊びの様子を紹介します。
みんなで遊ぶ内容を決めて、全校で遊びました。
一つ目は、ハンカチ落としをしました。
落とすタイミングを工夫して、ハンカチが見つからないようにしていました。
二つ目は、かくれんぼです。
校舎内を隠れてもいい場所を決めて、隠れました。
うまく隠れてなかなか見つからない人もいました。
みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。
今日の書写の時間は、応募作品づくりに取り組みました。
今までに書いたことのある漢字を選んで、応募作品用に清書しました。
これまでの学習を思い出して、バランスよく文字を書きました。
2年生も毛筆に取り組み、丁寧に文字を書くことができました。