柳谷幼稚園さんと交流活動
今日は、幼稚園にお客さんが来ました。
鬼!ではなく、柳谷幼稚園のお友達です。
今日は、一年ぶりの柳谷幼稚園との交流活動。1年ぶり、といっても、1年前に来てくれたお友達は、今日残念ながらお休みだったため、1月から新しく入園したNちゃんと先生方の来園となりました。つまり、Nちゃんとの記念すべき初めての交流活動というわけです。
はじめに、自己紹介をして・・・。
「おにのパンツ」をみんなで踊りました。
さあ、さっそく豆まきです。先生から豆を配っていただいていると・・・。
向こうから怪しい気配が!
鬼がやって来ました!!早く豆をまかなければ!と思っているうちに、鬼に追いかけられて、子どもたちは逃げ惑います。捕まえられた子は、鬼の言うことを神妙な顔つきで素直に聞いています。
逆襲が始まりました。子どもたちが勇敢に鬼退治に向かいます。
鬼をやっつけました。
すぐに、まいた豆を片付けます。
片付けも全身で行います。
豆まきが終わった後は、好きな遊びで楽しみます。おうちに入ったり、昨日覚えた風船バレーをしたり、こま回しで技を競ったり、かくれんぼをしたり・・・。
Nちゃんや先生と仲良くおしゃべりしながら楽しく過ごしました。
お天気もとてもよかったので、外遊びもしようということになりました。部屋の中のおもちゃを、てきぱきと片付けます。
すると、玄関で鬼の忘れ物を見つけました。
さくら組の二人は、先生たちとサッカーをしました。
園児対先生の対決です。先生にゴールを決められた後は、ゴール前で作戦会議をしていました。
作戦が功を奏して、大接戦の展開となりました。
二人ともとても上手でしたよ!
すみれ組のS君はNちゃんとままごとなどをしました。網を持ち出して、大きな魚も釣り上げていました。
お店屋さんにもなっていたのでしょうか。先生にはプリンをごちそうしていました。
今年も雪遊びはできなかったけれど、いくつもの遊びで楽しめてよかったね。
柳谷幼稚園のNちゃん、先生方、本当にありがとうございました。またぜひ一緒に遊びましょうね!
お誕生日おめでとう
今日は節分。幼稚園では明日の柳谷幼稚園の皆さんとの交流で使う鬼の帽子が完成していました。鬼たちは、怖い顔?をして自分の出番を今か今かと待ちわびていました。
そして、今日はS君の誕生日。その日に合わせて、2月のお楽しみ会を行いました。
まず、2月の歌を歌い、「おにのパンツ」の体遊びを行いました。
その後、S君の誕生会を行いました。さくら組の二人からS君に好きなものインタビューをし、プレゼントを渡したり歌を歌ったりしてお祝いしました。
S君は終始笑顔で、インタビューにもてきぱきと答え、どんな質問でもどんとこい!と言わんばかりに「○○君、どうぞ。」と質問を催促するほど。それがまたなんともいえずかわいらしかったです。
そして、プレゼントをさくら組のお兄さんから贈呈。S君、とてもうれしそうです。
続いて、「ぐるぐるじゃんけん」と「風船バレー」のゲームをしました。お兄さんたちが今日の主役のS君に順番を譲ってあげたりしながら、しかし、対決型のゲームですから3人の園児も先生たちも、容赦なく勝ちに走っていました・・・。もちろん、とてもあたたかい雰囲気で楽しめましたよ。
最後にみんなでおやつタイム。お気に入りのゼリーを「ほっぺが落ちそう」と声を上げながら、ジュースを飲み込むようにあっという間に食べてしまいました。
またすてきな時間を過ごすことができましたね。
S君、お誕生日おめでとう!
昼休みの風景
学校生活の中で、子どもたちにとって休み時間はとても貴重です。友達と思う存分おしゃべりしたり体を動かして遊んだり。あるときは、図工の作品や文集の仕上げなどにも使うことができます。外国語活動や外国語科がこれまでより1時間増えた影響で、週一日昼休みを短くしているなどの学校もありますが、本校ではこれまで同様、業間は20分、昼休みは30分きっちり確保しています。
今日は、体育館をのぞいてみました。
バドミントンやサッカー、縄跳びをして遊ぶ子、学年を越えて鬼ごっこ(もっぱら6年生のN君が低学年の子に追いかけられていましたが・・・)をして遊ぶ子など、様々でした。
そのうち、「上・下・真ん中」という短縄を使った遊びが始まり、みんながそこに集まっていきました。
では、最後に、K君の華麗なるシュートをコマ送りで・・・。
評価委員会お世話になりました
1月29日(金)、令和2年度の学校関係者評価委員会(学校評議員会)を行いました。
この会では、この一年間の本校・本園の教育の状況について、教職員のみならず、保護者・地域の方々に評価をしていただいたアンケートをご報告をします。そして、その報告に対するご意見をいただき、成果や課題を洗い出して次年度に生かす準備をさせていただくのです。
お集まりいただいた学校評議員の皆様からは、
「直瀬幼・小の子は、子どもの方から挨拶をしてくれるので、とてもすがすがしい気持ちになれる。」
「危ない所へ行かなければよいので、思い切り遊んでほしい。」
「運動会や学芸会で子どもたちが一生懸命頑張っている姿を見ることができてよかった。運動会は、やはり地域・保護者も合同でやりたい。」
「敬老会やお祭りなどでつながりができるのがうれしい。ぜひ、来年度は実施したい。」
といったご意見をいただきました。
今年度は、感染拡大防止のために多くの制限が加わり、失ったものもありましたが、「新しい学校生活様式」の中で培った衛生管理の方法や日常生活の中でこれまで気付かなかったことへの感謝の心など、得たものも多くあります。それらを生かして、来年度もさらによりよい直瀬教育を目指して努力したいと思います。
厳しい寒さの中、ご来校いただいた評議員の皆様、誠にありがとうございました。
皆様のおかげです
この土曜日、1月30日のうちに、このホームページへのアクセス数の累計が10万件を突破しました。
ホームページをリニューアルしてから、一日の平均アクセス数も300件に届いています。
たくさんの方にご覧になっていただいておりますことに深く感謝いたします。
これからも、直瀬っ子の活躍ぶりを、また日常の学校・園生活の感動、何気ない出来事などをたくさんお届けできればと存じます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
先週もがんばりました
1月が終わります。過ぎてみればあっという間に1月は「い」ってしまいました。
先週のある日、幼稚園ではもう共同製作が始まっていました。
学芸会で頑張った劇「くじらぐも」のワンシーンのようです。
細かい作業を丁寧に行っています。3人は気の遠くなるようなこの作業に、本当に集中して取り組んでいます。
だからこそ、完成させることに大きな意味があるのですよね。
1・2年生は生活科「昔の遊び」で、紙風船やお手玉で楽しんでいました。今の時代でも、お手玉やあやとりが得意!などという子どもたちがもっとたくさん増えるといいなあ。
3・4年生は総合的な学習で、福祉についての学習を始めました。この時間は、手話についてタブレット端末を使って熱心に調べていました。
5・6年生は国語、漢字検定に向けてのプリント学習です。家庭学習でも授業でも、こうやって漢字の復習を地道に頑張っていたのですね。
明日から2月。2月はあっという間に「に」げてしまいます。一日一日を大切にします。
青空の下で
一面の青空が広がった今週のある日、幼稚園児が凧あげを楽しんでいました。
午後からは1・2年生もオリジナルの凧を持って、運動場に繰り出しました。
世界に一つだけの凧を大空へ舞い上がらせようと猛ダッシュ!
しかし、天気がよすぎて風のない午後だったので、どの凧も高くは舞い上がらず・・・・・・。
たくさん走りすぎて、疲れ切ってブランコに座り込むK君でした。
風が出たら、また遊ぼうね!
厳冬の一日
今日は朝から雪が降ったり止んだりの一日でした。風が強いため、雪が積もることもなく、日中も気温が全く上がらない厳しい寒さに包まれました。来週のスキー教室のための貴重な寒さ、と思えば我慢できるかな。
子どもたちは、暖かい教室で学習を頑張りました。小学校では漢字検定も昨日終わり、また日常が戻ってきたといった感じの一日でしたね。
幼稚園児は、長縄やこま回しなどで遊んでいました。鬼の帽子を熱心に作っている子もいました。2月3日の柳谷幼稚園の皆さんとの交流で使うものだそうです。みんな、ほぼできあがりました。
来週は節分。今年は124年ぶりに2月2日だとか。地球の公転のわずかなずれの調整のためにうるう年があるのは知っているけれど、暦まで影響するとは思いませんでした。
小学校のスキー教室(2月4日)も、立春の翌日なのですよね。
週末も寒い日が続きそうです。皆様、ご自愛ください。
漢字検定、頑張りました!
昨日、小学校では漢字検定を行いました。
普段生活している本校の教室が、この日ばかりは漢字検定の「準会場」として、厳正なルールにのっとった環境となります。その準備を先生たちが前夜に行いました。その環境とは、周囲にある漢字を全て見えないように隠してしまった状況、ということです。
さて、本番。まず最初に、10分ほどもかかる受検の際の説明を熱心に聞きます。
その後、全校一斉に検定開始!緊張感みなぎる雰囲気の中、時間いっぱい集中して頑張りました。
この日まで宿題や授業での漢字練習、本当によく頑張りました。直瀬っ子の皆さん、お疲れ様。
せっかく覚えた漢字、これからも少しずつ繰り返し練習してね。
冬の遊びで楽しく交流できました
今日は3学期初めての4園交流活動がありました。
今日のテーマは「冬の遊び」です。各学年に分かれて、こま回しやすごろく、かるたなど、いろいろな遊びを楽しみました。
すみれ組さんは、自分でこまを作りました。色マジックを何色も使って好きな模様を描きました。S君は先生からハートの形を教わって、それに丁寧に色づけしました。
色づけできたら、こまの芯をつけてもらって完成。さっそく回してみると、とてもきれいな回転模様ができました。
こま回しが終わったら、次はすごろくです。直瀬幼稚園にはないすごろくゲームに興味津々でした。
さて、さくら組はといえば、最初の遊びはフープくぐり。みんなが手をつないで大きな輪をつくり、手のひらを使わずに次の人にフープを送ります。みんな上手にできました。
次は「子とろ子とろ」という鬼ごっこです。電車のようにつながった先頭の子が、後ろの子を親(鬼のこと)から守ります。親は、行列の一番後ろの子にタッチすれば勝ち。
M君もS君も鬼になり、すばやく動いて後ろの子にタッチしていました。
次は、お待ちかね、得意なこと発表です。
これまでの練習の成果を存分に発揮しました。M君の「ひもかけ手乗せ」は、とっても惜しいところまでいきました。この発表のときに成功はしませんでしたが、こま回しはもう楽勝です。
K君はあや跳び。なんと、この本番でいきなりこれまでの新記録を達成しました!大満足のピースサインがかっこよかったです。
その後は、さらに長縄やパズルなど、自分のやりたい遊びで楽しみました。
最後に、小学一年生になったら頑張りたいことを一人一人が発表しました。
K君は「かけざんをがんばりたいです。」
M君は「かけざんとわりざんをがんばりたいです。」
二人とも、飛び級が目指せるかも!
今日は交流給食を行わず、給食前までの少し短い時間でしたが、中身の濃い楽しいひとときを過ごせました。
父二峰幼稚園、明神幼稚園、畑野川幼稚園の皆さん、今日はありがとうございました。
雪が積もっていれば、雪遊びもできたのかもしれませんが、雪の中で思う存分遊ぶのは、2月19日のスキーランドでの交流活動までのお楽しみ、ということで。