登校・登園日百景
昨日の臨時登校・登園日の風景です。出席日数に数えられる日ではないものの、いつもの学校・園生活と変わらぬ光景が見られました。
1・2年の国語の学習の様子です。個別指導の際は先生たちもフェースシールドを使います。
5・6年の理科「ふりこの運動」。ふりこの重りが1往復する間にスクワットを1回・・・、というのは先生が強制したわけではありません。みんな意欲的に実験に取組みました。
給食の様子です。月曜日からは、全員で給食当番を行います。衛生管理に気をつけます。
野菜の苗植え後、先日植えたアサガオに水をやります。もう芽が出ています!
幼稚園でもいろんな種類の野菜を育てていますよ。
午前中、幼稚園の皆さんがフリスビーのキャッチボールをして遊んでいました。
フリスビーはどこにあるでしょう?一番左の子が一番右の子に向かって投げた直後の写真です。
先日預かりのときに学校下の川に沈めておいた仕掛けに、ついにドジョウがかかっていました!ちなみに、仕掛けは、全て自分で考え自作した物です。一度中に入った魚は出られないような仕組みになっています。
子どもたちが帰った後、先生たちはもう一頑張り。一斉に消毒作業を行います。子どもたちが頻繁に触る場所などは特に入念に拭き取ります。
幼稚園では、床一面にも消毒液を噴霧し、隅々まで拭き取ります。その日遊んだ遊具類も全て行うから大変です。
この消毒作業も今後「新しい学校・園生活」の日常の一つに加わります。
臨時登校・登園日四日目(最終!)
保護者の皆様、昨日のプール清掃や樹木消毒、大変お世話になりました。きれいになったプールに、澄んだ水が少しずつたまって来ています。ここに子どもたちの歓声が響く日が待ち遠しいです。
さて、臨時登校・登園日はついに最終日。子どもたちは今日も全員元気に登校・登園して来ました。
今日は、外国語と音楽デー。専科の先生方が来校され、授業をしてくださいました。
まず、外国語デー。
子どもたちが授業前に職員室にやって来て、ALTのR先生に
"Please come to my class!"
と声を掛けて来室をお願いします。昨年度よく見た光景を久しぶりに今日見ることができました。
久しぶりの英語の授業は楽しそうでした。幼稚園でも、"keep distance"に気を配ってくださりながら、いろいろなゲームを提供してくださいました。園児たちは、感情を表す言葉を、ジェスチャー交えて生き生きと表現していました。
次は音楽デー。
少人数だからこそできる「新しい音楽授業のスタイル」を丁寧にご指導くださいました。音楽は発声があるし、楽器の吹奏もあります。飛沫の影響のない形を工夫して、授業を展開してくださいました。
「しばらくの間の我慢」というのはもうすでに昔の言葉かもしれません。このやり方がこれからの「当たり前」となるかもしれない。そんな意識もこれから必要となりそうです。
1・2年生の生活科では、たくさんの苗を頑張って上手に植えました。子どもたちの手で植えることができて、移植の時期に間に合って本当によかったですね。
幼稚園でも、すでにいろいろな野菜を植えていました。実ができたらくださいね!!
例年年度初めに行う図書館の使い方の指導も、今日やっとできました。一年生には、代本板を贈呈しました。
臨時登校・登園日は子どもたちにとっても教職員にとっても「ならし運転」の2週間でした。来週からの毎日の学校生活、慣れるまでは下校後の疲れも少し大きくなることが予想されます。だからこそ、明日からの連休をゆっくり体を休め、エネルギーを充電する二日間にしてほしいと思っています。
いよいよ学校再開です!決して焦らず欲張らず、「新しい学校生活」が一日でも早く確立できるよう努めてまいります。
直瀬っ子の皆さんの笑顔を待っていますよ!
保護者の皆様、来週からもどうぞよろしくお願い申し上げます。
重ねてお礼申し上げます
先ほどご紹介したポンプをご持参いただいた保護者の方を含め、PTA役員の皆様が、プール清掃に引き続いて、樹木消毒をしてくださいました。
体育館の前にある桜の木を見上げると、葉脈だけになるほど虫に食われている葉がたくさんありました。よく見ると、毛虫がたくさんの葉の上に乗っかっていました。
プール清掃で使っていただいたポンプに今度は消毒液を入れ、大きな桜の木や植え込みにある樹木を一気に消毒してくださいました。
役員の皆様、プール清掃に続いての作業、大変お世話になりました。重ねてお礼申し上げます。
保護者及び地域の皆様、近日中に本校にご来校されるときは、樹木の下を避けて歩いてくださいますようお願い申し上げます。
直瀬小の皆さんも、明日の臨時登校日の際は気をつけてくださいね。
今年は大人だけで PartⅡ
昨日は風が強くて寒かったですね。今日も朝は少し冷えましたが、日差しも強かったから少しは暖かく感じられました。
今日は、プール清掃を実施しました。「今年は大人だけで」、田植えに続き、第2弾です。
昨日までに、体育主任が中心となり、ホースなどの準備をし、水を計画的に抜いていました。保護者の方も、ポンプを持ってきてセットしてくださっていました。
プール清掃には、たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。オンライン授業を行う教員以外の教職員と保護者総がかりで、たわしや棒ずりを手に丁寧に磨いたり、落ち葉を掃き集めたりしました。時々笑い声も上がるなど、和やかな雰囲気の中での作業が、とても気持ちよかったです。
今日も、小さな応援団が作業中の大人たちにエールを送りに来てくれました。手にはあふれんばかりの「幸せ」が・・・。
作業ももうひとふんばりです。
子どもたちがいない分大変でしたが、それでも予想より30分早く終了し、昨年度同様、きれいな水色の壁が戻ってきました。やっぱり、直瀬の保護者の皆様のお力は大きいです!
保護者の皆様、万障繰り合わせてご来校いただき、誠にありがとうございました。
学校・園再開のお知らせ
久万高原町より「以前の通知のとおり、5月25日(月)から町内幼稚園・小学校及び中学校を再開させていただきます。」との連絡が入りました。保護者の方宛の文書は22日(金)に配付いたします。下にも掲載いたしますのでご確認ください。
引き続きご家庭において、朝の健康状態(体温)を計画帳に記入していただくこと、マスクを着用することに気を配っていただきますようお願いいたします。
長きにわたる臨時休業中の子どもたちの家庭生活でしたが、日が経つにつれてよりよいものになってきたように思います。再開後の学校・園生活も、これまでとは違うことによる戸惑いが当初は予想されますが、日ごとに「新しい学校・園生活様式」が確立されるよう、子どもたちとともに努力していこうと思います。
明日のプール清掃についても、ご都合のつく方はご協力よろしくお願いいたします。
初夏の風物詩
山あいの里でも都市部でも、ツバメは初夏の風物詩として私たちの生活の中にすみついています。寒い冬を越え、暖かい季節がやって来た喜びを与え、低く飛んで雨予報をしてくれる存在でもあります。
直瀬でも、4月から姿を見せ始め、子づくり、子育てのために、しばらく滞在しています。直瀬小学校にも、ツバメの巣の跡が至る所にあります。ただ、玄関と給食用のコンテナ室の軒下にだけは作られると困るため、玄関には「巣作り防御シート」を貼り付け、コンテナ室横にはカラーテープを垂らしたりマムシの拡大写真を掲げたりしていました。
しかし、今年はやけにコンテナ室の軒下に舞い込んでくるツバメが目立つようになりました。ついにカラーテープのひらひらもマムシの写真も効力がなくなったようです。そのため、ツバメには申し訳ないのですが、こちらにも防御シートを貼り付けました。
翌日、校舎南側の体育館への通路辺りから、ひっきりなしにツバメの鳴き声が響くようになりました。さては、巣作りの場所を変えようとしているのでしょうか・・・・・・。
「ツバメが巣を作った家には幸せが訪れる」と言われているそうですね。ツバメを温かく迎えるよい方法を考えてみましょうか。
やまびこ号がやって来た!
昨日の午後の青空は、浮かぶ雲の白さが際立ち、とても美しく感じられました。
その昼休み、3か月ぶりに、移動図書館「やまびこ号」が臨時登校・登園日に合わせて来校してくれました。
給食後の歯磨きが終わった子どもたちは何冊もの返却図書を抱えて飛び出して行きました。玄関先まで来て、「マスク忘れた~!」と教室に戻る子も何人かいましたね。
先生たちも借りっぱなしの本を返したり、新しい本を探したりしました。
本校には、大人向けの長編小説を5冊ほど借りる読書家の子もいます。「お家の人に貸すの?」と聞くと、「いえ、僕が読むんです。」と答えてくれました。昨日は、どんな本を借りたのかな?
次に来てくれるのは6月17日。隔週で来校してくれる日常が、もうすぐ戻ってきます。
臨時登校・登園日三日目①
今朝の霧は随分濃かったですね。霧の向こう側はやはり青空でした。今日は少し風が強かったですが、徐々に気持ちよく晴れました。
幼稚園の玄関掲示は5月のデザイン、いちごです。その5月ももう下旬になりますね。
臨時登校・登園日三日目。みんな元気に学校・園に来ました。間が空いてはいるものの、学校・園生活の日が増えるたびに、「あの頃」の感覚を少しずつ取り戻すことができているようです。
おまわりさんも、臨時登校日に合わせて朝の見守りに来てくださっています。本当にいつもありがとうございます。
今日も、いろいろな学習や活動を行いました。
幼稚園もめりはりつけて楽しく生活しました。
学校や園でも、これまで何十、何百年と続いてきた生活とは少し違う「新しい生活様式」「新しい日常」が必要な場面もあります。
放課後の消毒も、その一つです。
今は決して学校・園での生活に慣れっこにならず、緊張感をもって、その上で楽しく過ごせるようにしたいと思います。
金曜日も待っています!
保護者の皆様、学校再開については、現時点では以前お知らせした内容に変更はなく、来週25日からの予定です。町からの連絡などがありましたら、またお知らせいたします。