ブログ

ホームページに関するお願い

2020年7月24日 17時00分

愛媛スクールネットの学校等ホームページにおけるレスポンス改善について

 愛媛スクールネットを用いてインターネット公開している学校等ホームページについて、年々アクセス数が増加している状況に加え、気象警報発表時や新型コロナウイルス感染症対応等により、学校等ホームページへのアクセスが急増し、レスポンス(反応)が悪化する事象が発生しています。

 

 本校ホームページにおいても、その改善策として「R02直瀬小学校日記」のブログの表示件数を本日から1件のみに限定させていただきます。

 ただし、ホーム画面のブログタイトル「R02直瀬小学校日記」の下にある「全ての記事▽」の右の「1件▽」をクリックし、ご希望の表示件数をクリックすれば、その件数が連続して表示されます。どうぞご活用ください。(下の写真参照)

 

 

 

 

 本校ホームページを閲覧してくださる皆様には、何かとご不便とおかけいたしますが、何とぞご了承をお願い申し上げます。

 

サマーフェスティバル

2020年7月24日 16時20分

夏を満喫!

 

 昨日はサマーフェスティバルが行われました。毎年保護者の方にお世話になって開催されているこのイベント、今年度は新型コロナウイルス感染防止のために、地元のふもと友愛館で行いました。

 

 保護者の皆様は、今年も臨時の保護者会まで開いて、入念に計画してくださいました。

 昨年度末の案では、当初松山市のいよてつスポーツセンターに赴く予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止の対策として、昨年度と同様に学校でバーベキューをしようと決めました。その後、面河漁協の方から「アマゴのつかみ取りをしませんか。」とのお誘いが学校にあり、「そういうことなら、近くに浅い川があるふもと友愛館でやろう。」と変更。そして、「せっかくなら、子どもたちにさらに楽しんでもらうために、花火をしよう。」などとの発案があり、とどめは「去年は食べる物が少し足りなかったから、お好み焼きも作ろう。」と、内容がどんどん広がっていきました。

 負担は一つひとつ大きくなるはずなのに、本校・本園の保護者の方から反対の声は全くあがりません。それどころか、「花火は私が買ってくる。だんなの行きつけの釣具屋にたくさんあるけん。」「お好み焼き作るなら、キャベツを増やさんといかんね。」「天かすはうちが持っていくよ。」「紅ショウガもほしいです。」そんな意見が飛び交い、皆さん、前向きに考えてくださいました。

 保護者の皆様の「どうやったらできるか。」というこの前向きな姿勢には、私たち教職員も見習うべきところがたくさんありました。

 

 そんなとても盛り上がった保護者会を経て迎えた当日、雨が心配されましたが、どなたが晴れ男、晴れ女だったのでしょう、予定通り、活動の全てを行うことができました。少しの雨が途中でありましたが、比較的涼しい一日でとても助かりました。

 

 アマゴのつかみ取りについては、川の水量が若干多すぎることから残念ながら川の中ではできず、近くの短い橋にブルーシートを敷いて水を張った小プールで行いました。

 

 アマゴはとても素早く泳ぐ魚です。子どもがつかむにはなかなか難しい様子でしたが、時間が経つにつれ、隅っこに追いやって一気につかむなどのこつを覚えて、全員がつかみ取りに成功することができました。この小プールで実施してよかったです。川で行っていると、大変な時間がかかっていたかもしれません。

 

 その後、子どもたちはつかみ取りをする予定だった川に入り、河川清掃を行い、しばらくの間川遊びをしました。上流の水は少し冷たかったのですが、それをものともせず、元気に楽しく過ごしました。

 

 さて、川で過ごした後少し休憩したら、お待ちかねのバーベキューです。子どもたちが川で過ごしている間に、お父さん方は獲った魚をさばいて串にさし、バーベキューのための火を起こしてくださいました。お母さん方はご飯を炊いておにぎりを作ったり野菜を切ったりしてくださっていました。

 

 アマゴの塩焼きは、塩加減も焼き加減も絶妙で、本当においしかったですね。バーベキューも、お肉や野菜のみならず、焼きそばやなすピザやじゃがバター、マシュマロ、焼きバナナ、そしてお好み焼きなど、いろんな料理を堪能できました。

 

 食べ終わった後は、もう一つお楽しみのスイカ割り。今年はスイカに当たるまで何度たたいてもよいというルールで行いました。おかげで、最後にはスイカが粉々に。でも、お母さんのアイデアで、ビニール袋に入れていたので、スイカを無駄にすることはありませんでした。

 

 

 そして、とてもすてきな光景が。活動の合間の休憩時間に、建物の中で様々なゲームをしていましたが、年上の子が下の子のお世話を自然にしている姿がとても印象的でした。赤ちゃんを連れてきていたご家族がありましたが、いろんな子が抱っこしてあやしているほほえましい様子も見ることができました。卒業生のお兄さんやお姉さんも、本当によく子どもたちの面倒を見てくれました。直瀬の子らの優しさを改めて実感した一日でした。

 

 締めくくりは、花火大会です。大人が注意したことをみんなきちんと守ることができました。今年初めて花火をしたという子もたくさんいました。赤ちゃんの面倒を見ていたから花火に出て来られなかったという子も中にはいたようです。その思いやりに「ありがとう」の気持ちをしっかり贈りたいと思います。

 

 直瀬っ子の皆さん、本当に楽しい一日でしたね。今日から4日間、体をゆっくり休めながら思い出に浸ってくださいね。そして、また28日からの1学期ラストウィークをしっかり頑張って有終の美を飾りましょうね!

 

 保護者の皆様には、これほどのイベントを創り上げてくださり、感謝の言葉もありません。子どもたちにとっても私たちにとっても、めったに作れない大切な思い出が、また一つできたことがうれしい限りです。

 新型コロナウイルス感染拡大は怖いですが、ウィズコロナの中で何ができるか、今後も慎重かつ前向きに考えていきたいと思います。何とぞ、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 最後になりましたが、すばらしい場所をまる一日貸し切りとして提供していただいたふもと友愛館の皆様、たくさんのアマゴや記念品をくださり、当日もつかみ取りの運営にご協力くださった面河漁協はじめ関係者の皆様に、深く感謝申し上げます。

 

 どうか皆様、よい連休をお過ごしください。

 

ぶっちゃけどーなん!?

2020年7月23日 08時30分

ジュニアえひめ新聞に直瀬小の特集が!

 

 毎週日曜日に愛媛新聞に添えられている「ジュニアえひめ新聞」。7月19日(日)付けのこの新聞の「ぶっちゃけどーなん!?」というコーナーで、直瀬小学校の3年生以上の作文が掲載されました。

 「オンライン授業どうだった?」というタイトルで、本校で臨時休業中に行われたオンライン授業に対する児童の感想です。

 ご紹介します。

 

 

 

【7月19日付けジュニアえひめ新聞 3面】

 

(掲載許可番号:d20200722-02)

 

1・2年研究授業

2020年7月22日 19時25分

1・2年生がんばりました!

 

 今日、1・2年生の国語科の研究授業が行われました。

 この授業ではタブレット端末を活用することもあり、何日も前から久万高原町のICT支援を引き受けてくださっているTさんが、この授業のサポートに訪れてくださり、本日もご参観くださいました。また、久万高原町教育委員会の皆様や町議会議員の方まで、この授業のためにわざわざ足を運んでくださいました。

 内容は、1年生が「くちばし」という説明文、2年生が物語「スイミー」の読み取りです。たくさんの大人に囲まれて緊張気味の子もいましたが、どの子も時間いっぱい意欲的に学習に取り組んでいました。

 1年生は、この説明文の学習をさらに広げるため、教科書に出てくる3種類以外の鳥のくちばしの特徴や働きについて、タブレット端末で調べる活動を行いました。2年生は、物語の3場面の主人公の心情の変化を音読でよりよく表現するため、みんなの音読をロイロノートというアプリを用いて録音し、それを聞いて振り返るという活動を取り入れました。

 また、授業中に出てきた言葉の意味をタブレットで検索する操作を行ったり、タブレットの画面を教室のテレビに映すため、「ミラーリング」の操作を行ったりしていました。1・2年生という成長段階でも、ICT機器を使うことが日常的なものになっているということを、とてもすばらしく感じました。高学年の中には、大人をしのぐほどタブレット端末を使いこなす子もいますが、もっと下の学年でもそれが可能だということを実感した1時間でした。

 

 1・2年生の皆さん、本当によく頑張りました。受け持ちのO先生もお疲れ様でした!

 そして、何度も1・2年教室に来てくださったTさん、久万高原町の皆様、誠にありがとうございました。

 

(2年生が1年生の協力も得ながら手作りした「スイミー」の世界がこちら。)

 

眼科検診

2020年7月21日 16時00分

眼科検診がありました

 

 今日は、新型コロナウイルス感染防止のため延期になっていた眼科検診がありました。

 眼科検診や耳鼻科検診については、児童数の多い学校では、抽出児童だけを検診する、ということが多いようです。事前に問診票を全ご家庭に書いていただきますが、気になる項目や異状箇所がある子だけを診察していただくということです。

 ですが、本校では毎年全校児童・全園児を診ていただけるので、より安心できます。

 

 子どもたちは、始まる前から廊下に整然と並び、黙って姿勢よく座って待つことができました。

 

 検診時も、入室するときの「失礼します。」、先生の前では「○年(○○○組)、○○ ○○です。よろしくお願いします。」、検診が終わったら「ありがとうございました。」、退室時は「失礼しました。」、これらの全てをどの子も礼儀正しく言うことができていました。

 みんな、すばらしい態度でした。

 

 1学期の保健関係の行事はこれで終了です。歯科検診だけは、2学期に延期されています。

 

 1学期も残り5日。全員明るく元気に過ごして、気持ちのよい学期末が迎えられますように。

 

夏の風景

2020年7月21日 11時10分

清らかな朝 華やかな午後

 

 ここ数日、雨のない日が続いて、とても清らかな朝を迎えることができています。

 昨日のこと。植え込みの草花の茎の一つ一つに朝露が玉のようにとまっていました。また、新たな白い花も開きました。

 

 

 午後に体育館の南側に足を向けると、辺り一面ハルシャギクとヒメジョオンが咲き乱れていました。

 

 教職員住宅から学校への小径が、花畑に様変わりしています。花が落ちるまで、この住宅に住む先生はしばらくはここを通れませんね・・・。

 

スポーツ専門員学校訪問(水泳)

2020年7月20日 18時20分

泳ぎが上手になりました!

 

 昨日から気温がぐんと上がって夏らしい天気になりました。水泳にはうってつけの日よりです。

 今日は、愛媛県競技スポーツ課スポーツ専門員の三好悠介先生と谷健友先生をお招きして水泳の講習会を行いました。

 

 先生方は、日本でもトップクラスのスイマーです。模範泳法を最初に見せてくださったのですが、ものすごかった!どんなにすごいかというと、例えば、バタフライでは25メートル泳ぐのに6回かくだけ、平泳ぎにいたっては3回だけで着いてしまいました。背泳ぎやクロールのフォームの美しさには見とれてしまいました。テレビでしか見られないトップスイマーの泳ぎを目の当たりにできて、感謝感激でした!

 

 子どもたちは二つのグループに分かれて、それぞれの先生からアドバイスを受けました。

 上の学年の第1グループは伏し浮き、バタ足、息継ぎなどの基本練習やクロールの泳ぎ方の練習をしました。

 幼稚園児や下の学年の第2グループは、水慣れ、けのびの練習などです。

 

 専門家の先生のアドバイスはやはり違います。水泳の授業で泳ぎ方を何年も指導してきた私たち教師が「なるほど!」と思うような一言を随所で掛けてくださり、それによって子どもたちはこの1時間で泳ぎがぐんと上達したような気がします。

 第2グループの子たちも、今まで出にくかった勇気を出してけのび、伏し浮きの練習を頑張り、プールの横壁から柵まで、今までどうしても届かなかった距離に届くことができた!という子もいました。

 

 最後に、5・6年生4人vs先生2人による100m自由形リレーを行いました。なんと、50mものハンディキャップをいただきましたが、先生の圧勝でした・・・・・・。でも、子どもたちは完敗なのにすがすがしさいっぱいの表情でしたね。

 

 泳ぎが得意な子も苦手な子も、みんな素直に一生懸命頑張る子ばかりです。そのよさが先生方にも伝わったと思います。人なつっこい直瀬っ子とのふれ合いが楽しかったと感想を残してくださったことが、何よりうれしかったです。

 

 三好先生、谷先生、今日はありがとうございました。今年はもうすぐシーズンが終わってしまうけど、来年度また来ていただきたいな!

 

 先生方、今後行われる大会でのご健闘をお祈りいたします。頑張ってください!

 

先週の授業風景

2020年7月19日 13時00分

小学生も元気でした

 

 週末は、久しぶりの青空がのぞき、掃除の時間に運動場の草引きをしているときは焼け付くような夏の日差しさえ降り注ぐときもありました。ついに、梅雨明けが近いのかも!

 

 14名の小学生も、幼稚園児同様元気に1週間を過ごしました。授業も遊びも充実していましたね。

 

【1・2年 図画工作科】

 

【3・4年 理科】

 

【5・6年 音楽科】

 

【昼休み 缶けり】

 

 1学期もあと2週間となりました。直瀬っ子の皆さん、今週も元気に来てくださいね。

 

今週も元気でした(幼稚園)

2020年7月18日 10時25分

ALTの先生と

 

 幼稚園の3人は、今週も元気でした。頭のけがでネットをかぶっていた子も、週末には傷が随分癒えました。

 昨日は身体測定で小学校に来ていましたが、前回からの成長ぶりをアピールしてくれました。みんな、身長も体重も先月に比べて確実に伸びています。

 

 水曜日にALTの先生が来てくださったときは、「じじ抜き」をして遊びました。「じじ抜き」は「ババ抜き」と違い、何のカードが最後に残るか分からないというゲームです。

 

 どんどんゲームが進んで、M君があと1枚、と思ったらあっという間に上がりました!

 

 トップ賞M君の喜びのポーズ!

 

 で、最後まで残ってしまったのはK君でしたが、最後に手に持ったカードは3枚もありました。どうやら、誰かが「6」と「9」を同じだと思って捨ててしまったようです。ということで、最下位にならないので、最後まで戦ったご褒美。

 

 おっと、忘れるところでした。トップ賞のM君もご褒美です。

 

 また来週も元気に遊ぼうね!

 

松の剪定②

2020年7月17日 17時10分

玄関がとてもスッキリ!

 

 松の剪定が、今日一日で、あっという間に終わりました。

 新芽が恐ろしいほど伸び、松ぼっくりが至るところにできていたのですが・・・・・・。

 なんということでしょう!

 松の剪定の匠の技術にかかると、3本の松は、こんなにも美しく、その姿を変えました。

 

 

【Before】

 

【After】

 

【Before】

 

【After】

 

【Before】

 

【After】

 

 剪定に来てくださったOさん、本当にお世話になりました。