めりはりのある生活
先週の行事などの記事をホームページに掲載するのが遅れていて申し訳ございません。それだけ出来事があって、話題に尽きない毎日が続いていることが原因の一つですが、そんなバラエティーに富んだ毎日でも、基本は各教科の学習です。
運動会が終わった頃から、教室ではとても落ち着いた雰囲気で、授業が行われています。
芸術の秋。各学年の造形作品の製作も、着々と進んでいます。
明日は、いよいよ一輪車講習会。直瀬っ子のみんな、世界一の技を見るのが楽しみだね!
13:15から体育館で開催します。保護者の皆様も、ご都合のよろしい方はぜひご参観にいらっしゃってください。
サツマイモ、とったど~!
10月14日(水)、小学校・幼稚園合同で(職場体験学習の中学生2名ももちろん参加)、学校の野菜畑でサツマイモ掘りを行いました。
この畑は、学校再開第1週目に苗を植えて以来、ずっと3・4年生が水やりをしてくれたものです。
まず、防草シートをはがしておもな雑草を引き、サツマイモの茎などを切り取ったら・・・・・・。
芋掘り開始です。昨年度はこの畑で大きな芋を収穫することができませんでした。が、今年度はどうでしょう!
見事なお芋を掘り出す子がたくさんいました。植えた苗の半分近くがすぐに枯れてだめになってしまっていたから、ほかのつるの出来を心配していたのですが、昨年度よりはるかに豊作です!
いつくかずつお土産に持って帰ってもらいました。残りは幼小で、おいもパーティー開きましょうね!
やっとできました、歯科検診
10月15日(木)、歯科検診がありました。
当初は6月に予定していましたが、実施直前に「新型コロナウイルス感染拡大予防のため、当面の歯科検診実施を中止する。」との決定の連絡が愛媛県から来て、延期されていたのです。
子どもたちは、廊下で順番を待つときからとても態度がよかったです。
自分の番になると、保健室に入室して先生の前の椅子に座り、直前になってマスクを外します。先生方はフェースシールドをつけて診察されました。
自分の学年、氏名を座る前にちゃんと伝え、終わった後も「お願いします」「ありがとうございました」の言葉を自然に言えていました。
今回の検診の結果を受けて、治療等が必要なご家庭は、できるだけ早くお子さんを受診させてください。例年のように夏休みに受診、ということができなくなりますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
3・4年生、頑張りました!
10月14日(水)に、3・4年生の複式学級の校内研究授業が行われました。
教科は国語、3年生は「ちいちゃんのかげおくり」、4年生は「ごんぎつね」という物語の学習です。この授業ではともに、主人公の命のともしびが消えていこうとする瞬間、つまり物語のクライマックスの場面を取り上げた学習でした。
教師が3年生の前に立ったり4年生の所へ行ったり、「わたり」という移動を伴う指導を行うのが、複式学級の授業の特徴です。授業の準備も単学年の学級の2倍の労力が必要です。子どもたちも、先生が違う学年の指導をしているときは、自分たちだけで学習を進めなければならない分、大変です。複式学級のある学校では、教師も子どもたちも、そんな苦労を抱えながら、毎日の学校生活を営んでいるのです。
子どもたちは、全校の先生たち全員に取り囲まれていたにもかかわらず、緊張せず普段通りの姿を見せていました。
戦争で家族を失った主人公の「ちいちゃん」は、最後幸せだったのか。主人公の「ごん」は、兵十(ひょうじゅう)に鉄砲で撃たれながらも、その兵中に自分の気持ちに気付いてもらえたことをどう思っていたのか。そんな難しい課題と真剣に向き合い、自分の考えをしっかりと書いたり発表したりしていました。
子どもたちにも、参観した先生たちにも心に残る、すばらしい授業でした。
3出会いウィーク最終日
昨日は幼稚園での3出会いウィークも最終日でした。
この日もお天気がよかったので、外遊びを思う存分しました。中学生のKさんは、「だるまさんがころんだ」やブランコ、砂場遊びなどで、子どもたちと一緒に楽しんでもらいました。
子どもたちとの最後の活動は、帰りの会での読み聞かせです。園児たちも真剣なまなざしでKさんの読む声を聞き、絵本を見つめていました。
わずか三日間の体験学習でしたが、幼稚園でもたくさんの遊びや活動を経験してもらえたと思います。この経験が将来につながってくれたらうれしい限りです。何より、いつも優しい笑顔で幼稚園児とも小学生とも接してくれていたのが、とてもすてきでした。
また、時間があれば、子どもたちの頑張る姿をぜひ見たり一緒に遊んだりしに来てくださいね。
Kさん、三日間ありがとうございました。
そして、久万中学校の関係の先生方、直瀬っ子たちに楽しい時間をプレゼントしてくださってありがとうございました。
遠足、そして3出会いウィーク最終日
久万中学生の3出会いウィークは今日がついに最終日。小学校に来てくれたRさんには、遠足に同行してもらいました。
まず訪れたのは愛媛新聞印刷センター。入り口で記念写真を撮影して玄関に入ると、「ピント君」がお出迎えしてくれました。
まず、研修室に入って、配付資料やお土産の説明を受けました。そして、会社の概要の説明の動画を視聴し、その後、低学年と中・高学年の二班に分かれて社内の見学をしました。
直径が1メートル以上あるロール紙や恐ろしい大きさの輪転機、様々な機械を地震から守る免震装置などがありました。印刷作業は夜中に行われるそうです。機械が動いて新聞が出来上がるところが見られなかったのは残念ですが、見る物一つ一つが驚きの連続でした。
どの学年の子も、普段身近にある新聞がどうやってできるか興味津々で聞いていました。
見学後は、今年もえひめこどもの城に移動しました。昨年度は雨のため、「あいあい児童館」の中でしか過ごせませんでしたが、今日は気持ちのよい秋空の下、広場でお弁当を食べることができました。
昼食やおやつタイムの後、さっそく近くの遊具で思いっきり遊びました。
しばらくして、あいあい児童館に移動し、館内の迷路のようなアスレチックで楽しく過ごしました。低学年の女子は、ゆっくりおやつを食べていたので、児童館の下の遊具を貸し切り状態にして、しばらく遊んでいました。
帰りのバスでは、Rさんとのお別れ式を行いました。Rさんは、「先生という仕事に興味があったから小学校に体験に来たけど、母校に帰れて本当によかった、三日間楽しかったです。ありがとうございました。」という感謝の言葉を述べてくれました。こちらの方が感謝です。1・2年学級の子どもたちのみならず、全校の子と笑顔で接し、たくさん遊んでくれました。この三日間の直瀬っ子は、Rさんのおかげでいつも笑顔でした。
Rさんは、カメラを向けるといつも笑顔で応えてくれました。直瀬っ子も見習わなくちゃね!
Rさん、三日間本当にありがとうございました。またいつでも小学校に遊びに来てくださいね!
幼稚園の3出会いウィークについての記事は後日掲載いたします。
3出会いウィーク二日目
今朝は、久しぶりに朝日が輝いていました。放射冷却の始まりでしょうか、気温は随分と下がりましたが、中学生のお姉さんとともに、子どもたちは元気に登校しました。
「3出会いウィーク」は今日が二日目。今日も、直瀬幼稚園、小学校のそれぞれで、様々な活動を支援してもらいました。
幼稚園では、さっそく解禁になった遊具で遊びました。
続いてはサッカー。最初は二人対二人という、かなりハードな戦いとなりました。
ちょうど業間休みにかかると、人数が増えました。
今日は歯科検診もありました。
小学校では、いろいろな授業の支援を体験してもらいました。
1時間目の算数の授業では、1年生の個別指導に当たってもらいました。2時間目は体育。折り返しリレーの赤組チームに入って一緒に競走してもらいました。国語や図画工作ではタブレット端末を使いました。さすが中学生、タブレットの使い方をしっかりアドバイスしてくれました。
今日の掃除は運動場の草引き。1年半ぶりの小学校の草引きだったのかな?懐かしかったことと思います。
さあ、直瀬っ子のお待ちかねの昼休みです。今日は、二人とも小学生の一輪車の練習に付き合ってくれました。
あっという間の一日、あっという間の二日間が終わりました。
明日はもう最終日。大切に大切に時間を使えるといいな。中学生の皆さん、明日もよろしくお願いします。
遊具の修理終わりました
昨日まで、遊具の修繕工事が行われました。
木の柱が地面に埋め込まれている所、毎日太陽の光にさらされる所など、三つの木製遊具全てに修繕箇所がありましたが、どれもきれいに直してくださいました。さすが、匠の技です。色が変わっているところが新しく取り替えられた部品ですが、その結合部分は寸分のすき間なく組み込まれています。
予定では今日までの4日間でしたが、昨日の午前中にはもう全ての作業を終え、遊具周辺はきれいに片付けてくださっていました。
昨日の4時間目に生活科の「秋さがし」をしていた低学年が、タイミングよく遊具の近くを探検していていました。その子らが直瀬幼小を代表して、工事関係者の皆様にお礼の気持ちを伝えることができました。
今日、さっそく幼稚園の皆さんがこの遊具を使って遊びました。「久しぶりにこの遊具で遊べる。ネットの上まで上がるの初めてや!」と、少し興奮気味に遊具に駆け上っていましたよ。
工事に関わってくださった皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。これからも大切に使わせていただきます!
「久万中学校3出会いウィーク」スタート
今日から、久万中学校の2年生の皆さんの職場体験学習「3出会いウィーク」が始まり、本校の卒業生が1名ずつ、小学校と幼稚園に来校してきてくれました。
小学校では、朝の時間に、先生たちや全校の前で自己紹介をしてもらいましたが、堂々たる態度で、この3日間の抱負を述べていて、さすが中学生!と感心させられました。
朝の体力つくりは一輪車の練習でしたが、自分も2年ぶりに乗ったと懐かしそうに笑っていました。
その後、1・2年学級に入って、授業の様子、教師の動きの様子を学んでいました。子どもたちの学習のサポートも積極的にしてくれていました。2校時に行われた全校研究授業にも参加し、その様子も参観してもらいました。
給食の配膳も手伝ってもらいました。1・2年生の子らと一緒に食べる給食はいかがでしたか?
幼稚園では、学芸会で踊るダンスの練習を見てもらったり、後日焼き芋パーティーをする予行練習で一緒に準備を手伝ってもらったりしました。3人の遊びにもずっと寄り添ってもらいました。
幼稚園でも、給食の準備を一緒に手伝ってもらいました。
小学校の休み時間には、幼小入り乱れて遊びました。二人の中学生をよく知っている直瀬っ子、とてもうれしそうに話したり遊んだりして楽しい時間を過ごしました。
中学生の皆さん、今日一日本当にありがとうございました。また、明日も明後日も、よろしくお願いしますね!
ちょっと疲れるかもしれませんが・・・・・・。
久万幼稚園さん、いらっしゃい
今日は、久万幼稚園のすみれ組の皆さんが直瀬幼稚園に来てくれました。
久万幼稚園さんとは、人数の関係でたびたび交流活動を行うことはできませんので、貴重な機会となりました。
最初は本園の3人とも、人数の多さに圧倒されたのか、少し緊張気味でしたが、自己紹介では、自分の組や名前、そして自分の好きなものをしっかり発表することができました。その後、フルーツバスケットをして遊んでいるうちに、笑顔も増え、緊張も徐々にほぐれていきました。
ちなみに、直瀬のM君とK君は、一度も真ん中に立ちませんでした。(見事全て椅子をゲット!)S君は5回は真ん中に立ちました。
今日はとてもいい天気だったので、外遊びもできました。久万幼稚園の皆さんの人数が多いからと、「リレーごっご」をして遊ぶことができました。もともと走るのが大好きな直瀬っ子です。普段できない遊びで存分に楽しみました。
その後は、自分の好きな遊びをして過ごしました。ころがしドッジボールやままごとごっこなど、久万幼稚園のお友達と楽しく遊んでいました。ほのぼのとした、とてもすてきな時間が流れていましたよ。
久万幼稚園の皆さん、今日はありがとうございました。またいつか、一緒に遊べるといいな!