R06直瀬小学校日記

雪遊び(その3)

2025年2月7日 14時32分

今日も朝から雪の降る中を登校した子どもたちは、

DSC_1240  DSC_1247

昼休み、元気にそりすべりを楽しみました。

DSC_1274  DSC_1277

空気はとても冷たいのですが、寒さに負けず

DSC_1285  DSC_1273

大きな歓声を上げながら滑り降りていました。

参観授業

2025年2月6日 14時12分

今日は、参観日でした。参観授業の様子を紹介します。

1年「生活科」

IMG_8016  IMG_8027

虹組「学級活動」

IMG_8007  IMG_8011

3・4年「社会」

IMG_8029  IMG_8038

6年「国語」

IMG_8001  IMG_8005 (3)

読書会

IMG_8005 (1)  IMG_8005 (2)

雪が降る中をご参観いただきありがとうございました。

明日の参観日は・・。

2025年2月5日 13時59分

1年生の生活科の授業の様子を紹介します。

IMG_7981  IMG_7985

明日の参観授業で発表する「1年生になってできるようになったこと」の練習をしました。

IMG_7987  IMG_7989

タブレットでの入力や鍵盤ハーモニカの演奏など10種類発表します。

お楽しみに。

雪遊び(その2)

2025年1月31日 18時58分

今日の昼休みもまだ、残っている雪で遊びました。

DSC_1051  DSC_1058  DSC_1059

DSC_1062  DSC_1075  DSC_1083

DSC_1081  DSC_1084  DSC_1086

  DSC_1091

卒業前の思い出がまた一つ増えました。

表彰

2025年1月30日 09時33分

今日の朝の活動の時間に表彰が行われました。

DSC_1006  DSC_1015  DSC_1019

えひめ子ども美術展や防火ポスター・習字などの表彰がありました。

DSC_1022  DSC_1023

みんなで子どもたちのがんばりを称えました。

DSC_1029  DSC_1036

文化面でもがんばる子どもたちに拍手です。

雪遊び

2025年1月29日 19時16分

朝から降り続く雪が積もった坂道で雪遊びをする様子を紹介します。

IMG_7972  IMG_7976  IMG_7979

昼休みになると、子どもたちは元気よく運動場の奥にある坂道を上がっていきました。

DSC_0971  DSC_0976  DSC_0977

そして、そりで滑り降ります。坂を上っては何度も滑り降りていました。

DSC_0989  DSC_0992  DSC_0993

冬ならではの楽しいひとときを過ごすことができました。

DSC_0969  IMG_1528  IMG_1540  IMG_1545

体育「なわとび」

2025年1月28日 20時47分

体育の授業の様子を紹介します。

IMG_7957  IMG_7955  IMG_7956

なわとび大会の練習をしました。紅白2チームに分かれて競い合います。

IMG_7958  IMG_7959  IMG_7960

学年に応じた設定時間の決まったそれぞれの跳び方で最後まで跳び続けた人数を競います。

IMG_7961  IMG_7965  IMG_7966

チームみんなの心を合わせて、集中して跳んでいました。

6年理科「電気をつくろう」

2025年1月27日 18時25分

6年生は、発電について学習しました。

IMG_7941  IMG_7945  IMG_7947

手回し発電機を使って発電し、電熱線を温めました。

IMG_7948  IMG_7950  IMG_7951

蒸気を使って、モーターを回して発電するか確かめました。

6年図工「多色刷り版画」

2025年1月24日 14時40分

6年生の図工の授業の様子を紹介します。

IMG_7934  IMG_7935  IMG_7936

掘り終えた板に彩色して、黒い画用紙に絵を刷る作業をしています。

IMG_7937  IMG_7939  IMG_7940

細かに色付けしながら、丁寧に作品を仕上げていました。

3・4年理科「明かりをつけよう」

2025年1月23日 18時08分

3・4年生の理科の授業の様子を紹介します。

IMG_7924  IMG_7928  IMG_7929

電流を通すものと通さないものを調べました。

IMG_7930  IMG_7931  IMG_7933

豆電球を使った回路を用いて、身近かなものを調べました。

朝の運動

2025年1月22日 18時06分

寒い朝でしたが、朝から元気になわとびをしました。

IMG_7917  IMG_7919  IMG_7923

それぞれ決められた時間を跳び続け、持久力アップに励みました。

朝学習・音楽の授業

2025年1月21日 15時14分

朝の活動は、全校学習でした。ランチルームに集まり、練習問題を解きました。

IMG_7899  IMG_7900  IMG_7901

午後には、音楽の授業がありました。

IMG_7902  IMG_7906  IMG_7910

6年生は、卒業式で歌う歌の練習をしました。

スキー教室

2025年1月16日 18時56分

今日は、子どもたちが楽しみにしていたスキー教室がありました。

DSC_0853  DSC_0855  DSC_0862

出発式を済ませ、スキー場へ向かいました。

DSC_0868  DSC_0873  DSC_0882

開校式を済ませたら、準備体操をして、早速、練習を開始しました。

DSC_0887  DSC_0899  DSC_0900

スキーとスノーボードの2班に分かれ、基礎から練習をしていきました。

DSC_0892  DSC_0903  DSC_0909

子どもたちは、先生たちの指導をよく聞いて、コツをつかんでいきました。

DSC_0911  DSC_0912  DSC_0915

徐々に滑れるようになり、お昼までにリフトでコースの上まで上がる子どももいました。

DSC_0917  DSC_0918  DSC_0920

うまくできなくても弱音を吐かず、がんばりました。

DSC_0923  DSC_0930  DSC_0932

お昼は食堂で肉うどんを食べ、しばしの休憩を楽しみました。

DSC_0939  DSC_0941  DSC_0942

午後からは、リフトでコースの上に上がって練習しました。

DSC_0943  DSC_0945  DSC_0948

子どもたちは、転げても起き上がって、何度も挑戦し、技術を身に付けていきました。

DSC_0953  DSC_0956  DSC_0959

あきらめずにチャレンジする子どもたちの表情は、とても輝いていました。

DSC_0963  DSC_0966  DSC_0935

たくさんの思い出ができたスキー教室でした。

6年道徳校内研究授業

2025年1月15日 17時48分

今日は、お客様を招いて、6年生の道徳の授業を見ていただきました。

IMG_7870  IMG_7871  IMG_7873

朝の活動では、清掃を行いました。みんなで協力して行いました。

IMG_7879  IMG_7884  IMG_7886

6校時、道徳の授業を行いました。

IMG_7888  IMG_7891

資料を読み解きながら、差別や偏見をなくすために大切なことを考えました。

IMG_7895  IMG_7896

クラブ活動「雪遊び」

2025年1月10日 16時16分

今日のクラブ活動は、雪遊びでした。

DSC_0772  DSC_0773  DSC_0777

運動場の奥にある長い下り坂を利用して、そりすべりをしました。

DSC_0785  DSC_0787  DSC_0789

みんな思い思いに楽しく坂を滑り降りました。

DSC_0795  DSC_0801  DSC_0820

雪の日の楽しい思い出がたくさんできました。