1年外国語活動
2025年3月5日 10時35分今日は、1年生の外国語活動の様子を紹介します。
今日は、アルファベットの学習です。
アルファベットについての動画を見ながら、その形を体で表現しています。
全身を大きく使って、楽しくアルファベットに親しみました。
今日は、1年生の外国語活動の様子を紹介します。
今日は、アルファベットの学習です。
アルファベットについての動画を見ながら、その形を体で表現しています。
全身を大きく使って、楽しくアルファベットに親しみました。
朝学習の様子を紹介します。
まずは、いつも通り復習プリントに取り組みました。
その後、6年生の先生から、大会への参加報告がありました。
先生からは、スノーボードの全国大会に参加した様子が紹介されました。
子どもたちも先生のがんばる姿に感動していました。
今日は、書写の授業の様子を紹介します。
今日は、3・4年生の教室で行いました。
みんなそれぞれに硬筆や毛筆に取り組んでいます。
一人一人集中して取り組むことができました。
①の続きです。
在校生も気持ちを込めて、別れの言葉や歌を歌いました。
途中、涙ぐむ場面もありましたが、最後まで、堂々とした態度でした。
教室では、先生と最後のひとときを過ごしました。
みんなに見送られて校舎を後にしました。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございました。
今日の朝の活動の様子を紹介します。
4年生が国語の学習で調べたことをまとめて発表しました。
好きな食べ物や嫌いな食べ物について発表したり、
朝おきてすることを調べて発表したりしました。
グラフなどを用いてプレゼンテーションしました。
今日は、避難訓練の様子を紹介します。
2校時、予告なしの避難訓練を行いました。
地震の訓練放送と共に、すぐに机の下に隠れました。
その後、火災が発生した想定で、体育館へ避難しました。
かかった時間は、1分35秒でした。だまった素早く避難できました。
今日は、給食の時間の様子を紹介します。
それぞれのテーブルごとに楽しく会話しながら食べています。
3学期も残すところ1か月になりました。
9人でいただけるのもあと少しです。
3・4年生の音楽の授業の様子を紹介します。
合奏の練習をしています。曲は鉄わんアトムです。
みんな集中して、練習に励みました。
今日の朝の活動は、全校学習でした。
これまで学習した内容の復習に取り組みました。
黙々と集中して学習しました。
3・4年生の5校時、自習の様子を紹介します。
今日は、担任の先生がオンライン研修のため、復習プリントに取り組みました。
これまでの学習内容をしっかりと確かめながら取り組みました。
今日の業間に卒業写真の撮影をしました。
子どもたちは、慣れた様子で、いい笑顔をカメラに見せていました。
とてもいい写真になりました。出来上がりをお楽しみに。
県内小学6年生が参加してオンライン授業が行われました。
中学校で行われる職場体験学習の準備として、
働くことについて学習しました。
働くことの意義や将来のことについて真剣に考えることができました。
6年生の図工の授業の様子を紹介します。
一筆書きで描いた図形に彩色をした作品の鑑賞をしています。
それぞれの作品を各項目ごとに評価しています。
今日は、3・4年生の外国語活動の授業の様子を紹介します。
"What’s this?"の表現に親しむために、スリーヒントクイズをしているところです。
シルエットとヒントでモンスターの正体を考えました。
1年生の生活科の授業の様子を紹介します。
低い気温を利用して、氷の作品を作りました。
職員室にも、見せに来てくれました。