エアコン引き渡し完了

2020年2月14日 09時25分

エアコンが使えるようになりました!

 

 1月の終わりの写真です。それまでの半年間と違う所があります。

 

 玄関前階段の正面の金網に設置していた看板が撤去されたのです。

 

【Before】

 

【After】

 

 昨年夏から工事が行われていたエアコンの引き渡しが行われ、2月から稼働してよいとのご連絡が久万高原町教育委員会からありました。(ご報告が随分遅くなりました。)工期は2月28日まででしたが、1か月早く全てを終了していただいた、ということです。

 本町では冬場はストーブが教室にあるため、室内では快適に過ごすことができており、エアコンの稼働はさほど必要ないと思われますが、必要に応じて利用します。今後、特に夏場の熱中症対策として、上手に使っていきたいと思います。

 

 子どもの健康を守るための一大プロジェクトを成し遂げてくださった久万高原町に深く感謝申し上げます。

 また、今回の工事に関して教育活動に支障を感じたことが一度もありませんでした。学校・園を最優先に工事を進めてくださったF社のT様、W様、F様、S社のT様をはじめとする関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 

調理実習(5・6年)

2020年2月13日 16時30分

自分で調理できました!

 

 5・6年生の今日の家庭科の授業は、お楽しみの調理実習でした。

 3人の子が作ったのはそれぞれマカロニナポリタン、ジャーマンポテト、焼きうどん。タブレットで調べたり教科書のレシピから選んだりして決めたとのことですが、なんと国際色豊かなメニューでしょう!

 家庭科の調理実習だけでなく、サマーフェスティバルや先日のカレー作りなどでも包丁を握ってきました。3人はその経験を生かして、先生のアドバイスを受けながら、手際よく調理を進めていきました。

 

 

 そして、できあがったのがこれです!

 

 なんとおいしそうな出来栄えでしょう!職員室にもおすそ分けをいただき、給食前にもかかわらず、みんな「おいしい、おいしい。」と言いながら食べさせてもらいました。

 

 5・6年生の皆さん、上手に調理できてよかったね。おすそ分け、ありがとう!

 またお願いします・・・・・・。

 

ピアノ調律

2020年2月13日 13時28分

美しい音色のために♪

 

 今日、ピアノの調律師の方が、本校に来てくださいました。年に一度、小学校や幼稚園にあるピアノの状態を確認してくださいます。小学校では今回、音楽室と体育館にあるグランドピアノの調律をしてくださいました。

 2台のピアノを丁寧に丁寧に手入れしてくださり、早朝から始まった作業が終わったのはお昼を過ぎていました。

 体育館においてあるピアノは、卒業式でも使います。万全の状態で伴奏ができること、本当にうれしく思います。

 

 ピアノも、学校・幼稚園の大切な財産です。そのメンテナンスをしてくださる調律師の方のおかげで、いつまでもいつまでも美しい音色を響かせることができます。

 本日は誠にありがとうございました。また、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日の様子

2020年2月12日 15時40分

いろいろ頑張っています

 

 今日から毎日のように雨が降る予報となっています。直瀬地区もお昼前から雨がしとしと降っています。

 子どもたちは、といえば、多少風邪気味の子がいますが、みんな元気に学習を頑張っています。

 

 幼稚園では、病院ごっこなどをしていたようです。共同製作も始まっています。どんな作品かは、完成してからのお楽しみ!

 

 小学校の朝の活動は体力つくりで、縄跳びをしていました。今日の持久跳びチャンピオンはRさんです。

 

 1・2年は算数。1年は2桁と2桁のたし算「27+30」の計算の仕方を考えています。随分レベルが高くなりました。2年ははこ(直方体や立方体)づくり。「この学習が一番好き。」と言いながら、直方体を上手に作っていました。

 

 3・4年も算数。3年生は小数の単元の復習。4年生はストローを使って何やら形を作り始めていました。変わり方の学習です。

 

 5年も算数。円グラフの学習で、電卓を使っています。割合の単元の最終段階ですね。

 

 

 5・6年の理科も行っていました。劇薬を使うので「安全めがね」を装着して、水溶液の性質が酸性かアルカリ性か確かめていました。

 

 毎日の活動や学習で、できた喜びや新たな発見を繰り返しながら、子どもたちは成長を続けています。

 

 

雪化粧

2020年2月11日 09時00分

この冬初めての雪化粧(2月9日のこと)

 

 2月9日(日)の朝、外に出てみると、辺りが白く染まっていました。夜中に降った雪で、うっすらとですが、直瀬の里も初めての雪化粧。車に積もった雪は厚さ1㎝にはなったでしょうか。誰にも触られていない雪景色は、やはり美しかったです。

 休日だから学校で子どもと雪で楽しむことができないのが残念でした。

 

 今日は寒い一日となりそうですが、明日からまた暖かくなるようです。もしかして、この冬の寒い日は、今日が最後なのでしょうか。

 

授業風景

2020年2月10日 14時45分

二月は逃げる

 

 二月になってもう三分の一が過ぎました。時間が経つのは早いものです。

 どの学級も有終の美を飾るべく、今の学年の学習や活動、振り返りをしっかり行っています。

 

 授業や保育を参観してきました。

 幼稚園では、かくれんぼをしたり、ひなまつりの作品を作ったり、ミニカーで遊んだり・・・・・・、元気に活動していました。

 

 3・4年生はともに算数の学習です。与えられた問題に個人個人が真剣に向かっていました。

 

 1・2年、5・6年は外国語活動。

 1・2年の授業では、英単語をに慣れ親しんだり、英語を使ったゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしていました。

 

 5・6年の授業では、久万中学校の英語の先生も駆けつけてくださり、先生たちの英語の質問に英語で答えるという、とてもレベルの高い学習をしていました。

 

 どんな過ごし方をしても時間は過ぎますが、一生懸命、集中して何かをして過ぎる時間には本当に値打ちがあるもの。

 直瀬っ子にも、充実感いっぱいの3学期を過ごしてほしいと思います。

 

愛媛マラソン②

2020年2月9日 17時45分

おめでとう!二人とも完走!!

 

 先ほど吉報が届きました。愛媛マラソンに直瀬幼小から出場した先生は二人とも見事完走しました!

 

 開始前、出発地点となる松山市堀之内を訪れてみると、なんと、一万人の選手の中から先生二人を見つけることができました。

 ちょうど、号砲が鳴り、大選手団がゆっくりと前進を始めるところで、二人は笑顔で、余裕?のピースサインを送りながら、移動していきました。

 

  

 平和通りから本町通りに出る交差点(約2㎞地点)で再び待っていましたが、これまた二人とも見つけることができ、「頑張れ~!」と声援を送りました。

 二人はまだ笑顔でした。

 

 

 それから、約5時間、二人にはどんな苦難が待ちかまえていたことでしょう。ただ、沿道にひしめく大応援団の声援やボランティアの厚いおもてなしに、そして、ともに走る選手の皆さんに幾度となく励まされたことでしょう。

 テレビでは、ゴール直前で沿道の観客にいつもの笑顔でハイタッチするA先生の姿も見ることができました。

 

 二人が肩に掛けるオレンジのタオルは、完走した選手にしか受け取ることのできない勲章です。完走、おめでとう!

 そして、直瀬っ子の皆さん、皆さんの激励が先生たちに力を与えてくれました。本当にありがとう!!

 

愛媛マラソン

2020年2月9日 09時00分

愛媛マラソン壮行会

 

 今日は、愛媛マラソンの日。最長6時間の様々なドラマが繰り広げられることでしょう。

 直瀬からも出場する先生が、小学校に一人、幼稚園にも一人。それぞれの先生は、日々の激務をやり終えた後、トレーニングを積んできました。直瀬の真っ暗な道を走るには少々勇気が必要です。だから、運動場を走ったり、久万の町まで出て国道を走ったり・・・・・・。週末は数十㎞の長距離を走って鍛えてきた・・・に違いありません。

 

 小学校では、2月7日(金)の3年生以上の下校前、愛媛マラソンに出場する先生のミニ壮行会を行いました。

 すでに下校していた低学年のみんなからは「頑張れ!」の励ましの言葉の数々をもらったそうですが、この壮行会でもサプライズがありました。プレゼントがあったのです。この先生に気付かれぬよう、こっそり各教室にTシャツを回して、全校児童と先生からの応援メッセージが書かれたTシャツのプレゼントを贈呈しました。

 先生は瞳を少しうるませながら、「このTシャツを着て頑張ってきます!」と頼もしい言葉をみんなの前で宣言してくれました。

 幼稚園の先生にも、全く同じ気持ちを送ります。マラソンはほかの誰でもない、自分自身に勝つこと。出場するからには完走を目指して、そして、愛媛マラソンをぜひ楽しんでほしいと思います!

 

 あと1時間後に号砲が鳴ります。二人の健闘を祈ります!

 

にぎやかな給食

2020年2月8日 08時45分

ぎゅうぎゅうづめのランチルーム

 

 本校の給食は、ランチルームに全校児童が集まって食べています。先生たちも一緒です。

 新しい仲間が加わった2月4日は、ちょうどALTの先生が来校された日で、さらに音楽専科の先生も本校で給食を食べてくださる日でした。だから、普段は7人の先生方が、この日は9人。全校児童15人に加えると総勢24人が、小さなランチルームで食べました。

 一気ににぎやかさが増して、給食の時間がよりいっそう楽しくなりました。

 

 

 ちなみに、本校は残食がほとんどないのですよ。量に個人差もありますが、多少遅れてもほぼ完食します。みんな本当にえらい!!

 

全員遊び(またまたけいどろ)

2020年2月7日 11時45分

15人(+α)の全員遊び

 

 転入生の仲間入りから1週間が経とうとしています。二人はもうすでに直瀬っ子の一員です。みんなと毎日仲良く過ごしています。

 

 全校児童が15人になった初日の昼休みは、ちょうど全員遊びの日。この日の遊びはまたまた「けいどろ」でした。給食後、快晴の運動場にみんな元気に駆け出しました。運動場にいた幼稚園児のみんなも加わりました。この日来校していたALTの先生はいつも一緒に遊んでくださっています。

 

 

 転入生の二人の足の速さにみんな驚きながら、みんなも負けじと走り回ります。赤帽の「警察官」は、必死で「泥棒」を追いかけますが、前半は、いくら捕まえても、すぐに仲間にタッチされて解放されてしまいます。しかし、なぜか、途中から捕まった「泥棒」が徐々に多くなってきて、助けに来る仲間もいなくなってきました。どうやら、いつのまにか改心して「警察官」に転職した裏切り者?がいたようです。捕まった「泥棒」は「絶対逃げられんやん!」と嘆いていましたが、それも遊びの楽しみの一つですね。

 最後は、気持ちよく全員遊びを終えました。

 

「君たち足が速いから、俺、追いつけないや。」

 

 なに!? 絶対つかまらないはずの先生が・・・・・・。

 

 余裕の人たちです。

 

 おんぶなどしているから、捕まっちゃいました。

 

 おや?倉庫のかげに、ひょっこりはん???

 

「ありがとうよ、ひょっこりはん!」

 

”Help Me~!”

 

 なにか、だんだん捕まった人が多くなったような気が・・・・・・。

(以上、”Help Me~!”以外のストーリーはフィクションです。)

 

 

 日常生活にふとおとずれる、とても幸せなひとときでした。