ブログ

3・4年理科(野外観察)

2021年3月3日 13時40分

春をたくさん見つけました

 

 雲一つない青空が広がりました。最高の観察日和です。

 

 3・4年生は、理科「季節と生き物の様子」の学習で、野外に観察に出かけました。

 まずは、玄関前の植え込みや花壇の春探しです。

 

 椿は大きなつぼみをたくさんつけ、すでに一輪鮮やかに咲いていました。

 

 スイセンも、開花間近なものがあります。

 

 チューリップはまだ少しの間我慢ですね。

 

 なんと、ツクシがもう芽を出していました。

 

 白梅は、花の数をどんどん増やしています。

 

 梅の木の隣のイロハカエデの枝に何やらついていました。

 カマキリの卵です。三つほどついていました。春になると、いっせいに赤ちゃんが飛び出してくるのかな。

 

 モクレンのつぼみも大きくなりました。

 

 校舎の西側の植え込みの観察終了です。次は校舎の東側、ゲレンデ付近へ。

 

 ゲレンデのふもとにも、立派なモクレンの木が1本あります。こちらももうすぐ開花しそうです。

 

 野菜の畑の奥で、菜の花を見つけました。

 

 ゲレンデ中腹付近の梅の木もたくさん花をつけています。

 

 これは、何の木なのでしょう?

 

 わずか1時間ほどで、たくさんの春を見つけることができました。

 気付かぬうちに、自然界の命はしっかりつながっています。人間界がどうであろうと、この命たちは毎年変わらぬ命のバトンタッチをしているのですね。

 理科の学習は、科学の学習であるとともに、命の学習でもあるのですね。