ブログ

記念撮影

2022年2月25日 13時35分

2月25日(金)、朝の気温は氷点下5℃と寒いですが、とってもいい天気になりました。

今日は、卒業・卒園・修了記念写真を撮影しました。(撮影時のみマスクを外しました。)

にっこりバージョンの写真を紹介します!

〔幼稚園〕

〔1・2年生〕

〔3・4年生〕

〔5・6年生〕

北西に見える山

2022年2月24日 15時30分

2月24日(木)、学校から北西に見える山の上の方が白くなっていて、とってもきれいです。

3・4年生は道徳科「ダブルブッキング」です。同じ時間にうっかり2人と約束をしてしまった主人公の気持ちを考えました。そのときどうしたらよかったのかな??

 

幼稚園では、今日からひな人形を作り始めました。絵をかいたり紙を切ったりして、人形作りに熱中しています。早く完成しないかな。

1・2年生は図画工作科「かざってなにいれよう」です。箱に飾り付けをして、世界に一つだけのオリジナル宝箱を作っています。

5・6年生も図画工作科です。今年度に作った作品を入れる作品バッグに、一人一人がこだわりをもって絵をかいています。

ビオトープ

2022年2月22日 14時30分

2月22日(火)、朝の気温は0℃です。ビオトープに張った氷を、イモリとカエルのためにと素手で割ってあげている子がいます。

1・2年生は国語科です。1年生は「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を読んで感じたことを、ノートに書きました。素直な気持ちを書いて、ちょっと照れくさそうです。2年生は「スーホの白い馬」で、スーホと白い馬が出会ったころの様子について読み深めています。

3・4年生は、毛筆書写の清書をしています。3年生は「水玉」、4年生は「大地」を丁寧に丁寧に書きました。

5年生は算数科です。単元テストに向けて「円柱と角柱」の確かめ問題を解き、学習したことの定着を目指しています。

6年生には、巡回相談の先生が中学校入学に向けてのお話をしてくださいました。一人一人それぞれに期待も不安もありますが、中学校生活への心構えができてきました。

幼稚園では、2人が時間をずらして給食を食べました。もちろん黙食ですが、おいしくて思わずにっこり笑顔になります。

雪景色

2022年2月21日 11時24分

2月21日(月)、昨夜から今朝にかけての雪で、直瀬は今日も雪景色です。子どもたちは、寒さに負けず元気に登校してきました。

幼稚園の2人は、身長・体重測定に小学校の保健室にやってきました。測定が終わったら、ぬいぐるみと赤ちゃん人形を抱っこして、にこにこ笑顔です。

1・2年生は算数科です。1年生も2年生も、まとめのテストに真剣に取り組んでいます。

3・4年生は、国語科です。3年生は、今日もタブレットでローマ字入力・漢字変換の学習です。この前より早く入力・変換できるようになりましたね。4年生は、アンケート結果を表計算ソフトを使ってグラフに表し、発表資料にまとめています。小学生のうちにこんなスキルを身に付けられるなんて、本当にすばらしいです。

5年生は算数科で「角柱や円柱の展開図」をかく学習です。側面の横の長さは何㎝になるのか円周率を使って求めると・・・・・・。

6年生は、「えひめICT学習支援システム(EILS:エイリス)」を活用した「令和3年度 愛媛県チャレンジテスト(20分間)」に取り組んでいます。CBT方式のテストで、全ての問題が自動採点されます。

※ CBTとは「computer based testing」の略で、コンピュータを用いるテスト形式のことです。

かまくら

2022年2月18日 11時46分

2月18日(金)、朝の気温は氷点下3℃です。渡り廊下の瓦から、つららが垂れ下がっています。

昨日、ALTたちと一緒につくった雪の山を使って、かまくら作りをしている子がいますよ。

幼稚園の2人は、氷探しをしました。作業用一輪車の中にも氷を見つけました。運動場にはスケートができそうな氷も張っていて、年長さんは転んでしまいました。

1・2年生は、図画工作科「ぺったんコロコロ」です。絵の具を付けてぺったん ぺったん コロ コロ コロ。どんな形ができましたか。

3・4年生は国語科です。3年生は「コンピュータのローマ字入力」で、ローマ字入力や漢字変換の仕方を学習しました。4年生は「調べて話そう、生活調査隊」で、調べたいことのアンケートを、コンピュータを使って作っています。

5・6年生は理科で、「塩酸にとけた金属はどこへいったのだろう」の課題に取り組みました。実験では、鉄やアルミニウムを溶かした水溶液を蒸発させて確かめています。

雪遊びをしたよ!!

2022年2月17日 14時26分

2月17日(木)、朝の気温は氷点下5℃、学校のスキー場にも、そり遊びができるくらい雪が積もりました。小学生は、そり遊びをしたり雪合戦をしたり雪だるまをつくったりと、思う存分雪遊びを楽しみました。

幼稚園では、2人で協力して給食の準備です。台ふきんをきちんと折りたたんで、きれいに机を拭きました。

 

天気がころころ・・・

2022年2月16日 11時33分

2月16日(水)、屋根の上や前庭には、昨夜からの雪が少し残っています。今日は、雪が降ったり吹雪いたり、空が晴れて太陽が照りつけたりと、天気がころころ変わっています。明日にかけて雪が降る予報になっていますが、明日の朝はどんな状況になっているのでしょうか。

今日も朝の活動「体力つくり」は、なわとび練習です。一人一人が目標達成を目指して集中して練習に取り組みました。見る度に上達していて、日々の頑張りが伝わってきます。

幼稚園では字の練習をしています。年長さんはノートの表紙にペンで名前を書きました。年少さんも一緒に練習しましたね。

2022年2月15日 10時27分

2月15日(火)、2月も折り返しです。学校前庭の木々の葉にも霜が降りています。

1・2年生は、来年度入学予定の未就学児を迎えて行う体験入学の準備をしています。今は「もちものしょうかい」のイラストをかいています。

3・4年生は理科「空気の温まり方」の学習です。部屋の中の空気がどのように温まっていくか、予想を立ててノートにかいたり、自分の考えを発表したりして、実際の温度を調べました。どうでしたか、予想と合っていましたか?

5・6年生は毛筆書写です。5年生は「近づく春」6年生は「旅立ちの朝」です。字数が増えて難しいですが、集中して丁寧に書きました。

幼稚園では、修了記念の共同制作に毎朝取り組んでいます。細かい作業ですが、2人とも頑張っていますよ。

スキー場で・・・

2022年2月14日 13時42分

2月14日(月)、朝は曇っていましたが昼にはとってもいい天気になりました。子どもたちは学校のスキー場で、転がったり虫を探したりしてのんびりした時間を過ごしています。

1・2年生は、算数科です。1年生は「100までのかずのけいさん」の仕方を考えて、黙々と問題に取り組んでいます。2年生は、工作用紙を切り取って「はこづくり」です。箱の形(直方体や立方体)についての感覚を磨いています。

3・4年生は、社会科「サンゴが育つ海をほご・活用しているまち 愛南町」の学習です。愛南町が自然豊かな景観を守るためにしている取組について調べています。

5・6年生は、図画工作科「多色刷り版画」の続きです。熱心に色を付けていますね。ばれんの使い方も様になってきました。

幼稚園の2人は、今日もなわとびを頑張っています。年長さんは、2拍子跳びも1拍子跳びもどんどん上手になっていますね。年少さんも、だいぶ縄が回せるようになってきて、もうすぐ跳べそうな気配です。

お楽しみ会(幼稚園)

2022年2月10日 13時33分

2月10日(木)、朝は雪が舞っていましたが、しばらくしてやみました。幼稚園から北西の方に見える山は白くなっています。

幼稚園では、お楽しみ会で年長さんの誕生祝いをしました。クイズをしたり、宝探しをしたりて楽しかったね。最後にプリンを食べてにこにこ笑顔です。

1・2年生は、図画工作科「かみざらコロコロ」です。紙皿を使って転がして遊べるおもちゃを作っています。作品作りに全集中です。

3・4年生は理科です。水を熱したときの温まり方について試験管と示温テープ・示温インクを使って実験しました。予想と違う温まり方をして、みんな驚きの声を上げていました。

5・6年生は家庭科「まかせてね今日の食事」です。調理実習ができることを願いながら、「野菜のベーコン巻き」や「ベーコンポテト」などの調理の仕方について調べました。