父二峰小学校と交流②(5年)
2025年9月25日 16時07分今日、5年生は1週間ぶりに父二峰小学校にお伺いしました!
給食の献立を完成させるためです。今日も久万中学校の栄養教諭の先生に来ていただき、給食の献立を考えました。先週考えた献立に、栄養のバランスの観点からアドバイスをいただき、班で話し合って修正をしていきました。
メニューは一緒でも、使う食材を追加したり減らしたりして、栄養バランスを調整していきました。
献立ができあがったら次は放送原稿を考えます。みんなに読んでもらう原稿になるので、真剣です。工夫したところを具体的に説明したり、クイズを入れたり各班で一生懸命考えていました。
最後はできあがった献立と放送原稿、感想を班ごとに発表しました!
「献立を考えるのはとても大変だと分かりました。毎日の給食にも感謝したいです。」
と献立を考える大変さに気付く児童もいました。
2班ともすてきなメニューができあがりましたよ!お楽しみに!
家庭科のあとは、給食・清掃も一緒に過ごしました。
5・6年生のそうじの反省会に入れてもらいました。
このあとは昼休み。またまた白熱のドッジボールです!
今日は5時間目の外国語も一緒に授業しました。
父二峰のみんなと手作り名刺の交換です。先生とも交換をしました。
「My birthday is yesterday!」と伝えると、みんながバースデーソングを歌ってくれました♪
ビンゴゲームも行い、英語で好きなものを質問することができました!
最後のあいさつでは、みんな名残惜しそうでしたが…。また陸上大会で会えることを楽しみにしています!
すてきな交流の場をつくってくださり、本当にありがとうございました!