[無題]

交流学習(3回目)

2025年6月11日 15時48分

今日の2時間目・3時間目は、畑野川小学校にお伺いして交流学習を行いました。

2年生は、図工をしました。

DSC_2879

白くて長い紙にみんなで色をつけていきます。

DSC_2887DSC_2903DSC_2907

ローラーでコロコロしたり、手形をつけたり、スタンプをしたり…

DSC_2923

みんなでストローで吹いて絵の具をとばしたり…

DSC_2926P1060473

最後は仕上げです!みんなで足に絵の具をつけてペタペタしました。

DSC_2930

完成です。すてきな作品を作ることができました!

みんなの好きな部分を切って集合写真を撮りました。

4・5年生は、総合的な学習の時間です。

今日は、CIL星空のみなさまをお迎えして、学習をしました。

DSC_2932

まずは、3グループに分かれて話し合いをしました。

自分たちの町は、障がい者と一緒に暮らすには、10点満点中何点かを考えました。

4点?かな。8点くらいはあるんじゃない?など、子どもたちは自分のまちについて、いろいろな視点で考えていました。

P1060443P1060447P1060452

そのあと、お話を伺いました。

障がいがある人「だけ」でも大丈夫にすることが大切。

ひとつはみんな知っている「思いやり」

もうひとつは、まわりの環境が変わっていくこと

と教えていただきました。

子どもたちもたくさん興味を持ち、いろいろな質問をしていました。

P1060455

来週も交流学習を行います。楽しみですね!

一人一人、交流学習の目標が達成できるように頑張っています!

P1060498