父二峰小学校との交流③
2025年10月27日 16時15分今日は、5年生が父二峰小学校にお伺いして、交流学習を行いました。今年度、3回目です。
前回考えた給食献立から1班1品を選んで調理実習を行いました。「秋カレー」と「ABCスープ」です。
早速、作り方を聞いてみんなで調理を開始しました!
直瀬小学校の5年生は、今年度まだ調理実習を行っていないので、今日が初めての調理実習となりました。父二峰小学校の5・6年生に切り方や包丁の使い方を教えてもらいながら、上手に野菜を切ることができました。
カレーの水の分量を量ったり、食器を洗ったり、大忙しでしたが、みんなで上手に分担をしてテキパキ進めていました!
秋カレーの班は、混ぜるとトマトの皮が浮かんできたようで、みんなで必死に探しています!
できあがった秋カレーとABCスープはみんなで仲良く分けて、おいしくいただきました。自分たちで作った料理は特別おいしかったようです!
食べ終わった後は、みんなで感想を発表し合いました。
調理実習の後は給食です。今日は、当番もしました。いつもより大人数のつぎわけに苦戦していましたが、上手につぐことができました。
給食が終わった後は、実際に自分たちが考えた献立がいつ給食出るのか発表されました。11月の給食が楽しみです!
清掃も一緒に行いました。前回とは違う掃除場所です。
昼休みは、けん玉・サッカーをしました。
5時間目は2~6年生で体育です。普段できない大人数での体育で、まずは折り返しリレーをしました。どのチームも白熱です!作戦を考えながら試行錯誤していました。
次に、赤白に分かれてベースボールをしました。直瀬の2人にとっては、初めての9対9の野球です。上手にラケットを使って、ボールを打っていました。
父二峰小学校のみなさん、本日もありがとうございました!
また一緒に学習ができる日を楽しみにしています。